jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

【パワーストーン】金運✨トリプル開運日

こんにちは♪ 高島です。

 

なんと明日、2022年3月26日はトリプル開運日です!

天赦日+一粒万倍日+寅の日

開運日が重なる最強開運日

 

天赦日」(てんしゃび・てんしゃにち)は、日本の暦の上で最高の吉日と言われています。年に5~6回あります。

「すべての神様が天に上り、天が万物の罪を赦す日」とされ、この日に始めたことはすべて成功すると言われています。✨✨✨

天赦日は「人生における重要な決断を下すのに適した日」ともいわれていて、結婚や恋愛成就の開運に強く、この日に愛の告白やプロポーズ、入籍などを行うと深い絆で結ばれるそうです。

また家や車など、大きな買い物をするのにも最適です。

天赦日はお金にも関わりが強く、財布を新調して使い始めるのに縁起のいい日です。

逆に、天赦日にしてはいけないことは、争い事や嘘をつくことなどです。

天がすべてを赦してくれる日ですが、これは何をしてもよい日というわけではありません。法に触れるような犯罪行為はもってのほか、ギャンブルにお金をつぎ込むのもやめましょう×

縁起のいい日だからこそ人生にプラスの影響を与える開運エネルギーをしっかり吸収してくださいね(^^)

 

「一粒万倍日」とは「一粒の種から稲が育ち、その稲が万倍の実りになって返ってくる」という意味があります。

まさに種まきにぴったりな日!

この日に始めたことはその後大きく飛躍するとされ、商売繁盛の吉日ともいわれています♪

一粒万倍日はお金と縁が深く、投資や宝くじの購入、開店、開業、資格取得の勉強開始などにもよいとされ、将来、大きな利益へと発展し富をもたらす可能性も高まります

反対に、お金にまつわる良くないことにも十分注意しましょう。。。
借金や人から物を借りるなど行動は避けてください。この日にマイナスな行動をとると後々大きくなって自分に跳ね返ってくることもあります・・・💦

 

「寅の日」はトラの毛が金色に輝いていることから金運の象徴とされ、銀行口座の開設やお財布の新調、宝くじの購入など、お金に関する行動をとると金運がアップするといわれています。

寅は「千里行って、千里戻ることができる」という云われから、旅行の良日(寅の日に出かけると安全に帰還できる)ともいわれ、これらのことからトラの日にお財布を買ったり使い始めると、出て行ったお金を呼び戻してくれると言われています。

 

もちろん諸説ありますが、せっかくなので良いご縁があるタイミングで財布の買い替えをして使い始めるのもいいですね(^^♪

私は財布の買い替えをします

トリプル開運日を取り入れて、金運アップにつながりますよ~に♪

 

[rakuten:paris-lounge:10072637:detail]

 

パワーストーンにも金運をUPのお手伝いをしてくれるものがあります。

金運最強のパワーストーンといえば「ゴールドルチルクォーツ」ではないでしょうか。

人やチャンスを呼び寄せ、目標を達成させる効果があります。集中力と直感力を高め、競争をくぐりぬけて、勝利を手にしたい人におすすめのストーンです。

ストーンの中には金線が入っていて、「金銭」を呼び込むものとして、金運や仕事運に効果があるといわれています。

宝石言葉:家庭円満、強運、洞察力の向上

 

ルチルクォーツは穴が開いていると運が逃げてしまうとも言われているので、ビーズの形状になったものは、ビーズのまま放置せずに、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーに加工して使用するといいですよ(^^)

チャームにして財布に取り付けるのも金運UPにつながるのでおすすめです♪

明日の3月26日!気合い入れて一日を過ごせるよう、今から準備しておこうと思います!!

金運を取りこぼさないように、皆様もぜひー!✨

 

お読みいただきありがとうございました。

f:id:jewela:20220325102147j:plain



 

「福井の無形民俗文化まつり」ご来場ありがとうございました!

こんにちは!

ジュエラのデザイナーIYORIです。

 

先日の3/21、福井県教育委員会主催、ジュエラ共催にて福井の無形民俗文化まつりを開催いたしました。

 

場所は福井市の福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい)

この度はコロナ禍にも関わらずたくさんのご来場、ありがとうございました。
(感染症対策のもと、安全に開催させていただきました)

 

 

ご興味は持ってくださっていたけれど、ご都合や、遠方にてご来場が難しかった方もいらっしゃると思います。

 

今回はそんな方にも向けまして、福井の無形民俗文化まつりがどんなイベントだったかご紹介させていただきたいと思います♪

 

f:id:jewela:20220315230448j:plain

f:id:jewela:20220315230652j:plain

福井県の無形民俗文化財である、「今庄羽根曽踊り」「三国節」「馬鹿ばやし」「八田獅子舞」の4つの発表をするイベント。

ゲストに落語家の林家鉄平さん、講談師の一龍斎貞弥さんをお呼びした豪華な開催でした✨

 

今回はそれぞれの無形民俗文化財を、一つずつ画像付きでご紹介させていただきます♪

今庄羽根曽踊り(南越前町)

今庄の藤倉山にあったお寺で毎年「稚児の舞」が舞われたものが発祥とされています。

里人や旅人、武士や隠居などといった様々な衣装で、鳴り物を一切使用しない独特の温度のもと、優雅な踊りを披露します。

 

今回、今庄羽根曽踊りさんにつきましては、体調不良の方が出ましたため残念ながら不参加となりましたが、羽根曽踊り再生隊の皆様に登壇いただき、コメントをいただきました。

f:id:jewela:20220322181949j:plain

中には若い方もいらっしゃって、インスタなどを利用し、若い世代にも広めていきたいと志を話していただきました😊

 

三国節(坂井市)

f:id:jewela:20220322181343j:plain

「やしゃで、やのしゃで、やのしゃで、やしゃで…」と唄われる三国節。

今から約260年前の宝暦11年に、三国神社の拡張工事を行うために集まった門信徒たちのために、力を合わせて地付き作業を行うことができるようにと造った作業唄がその起こりといわれています。

 

ゆっくりなテンポの三味線、笛、唄に合わせて優雅に踊る姿は、日本の伝統を感じる美しいものでした😄


馬鹿ばやし(福井市)

f:id:jewela:20220322181443j:plain

福井市手寄にあります火産霊(ほむすび)神社で、毎年5月24日に開催される春の例祭にて奉納される神事です。

舞台中央に大太鼓を据え、面を付けた者がお囃子に合わせて打ちます。

 

太鼓を叩く演者が、くるくると入れ替わる演出は見ていて楽しいものでした。
次はどんな仮面の演者に変わるのだろうかと、ワクワクしながら見ることが出来、その動きも迫力があるものでした!😳

 

八田獅子舞(越前町)

f:id:jewela:20220322181535j:plain

江戸中期から八田区内の若者より伝承され、昭和61年には県の無形民俗文化財に指定されました。

翌年にはこども獅子舞会が発足し、伝承活動が始まっています。

 

獅子舞と色々な姿で戯れ合います。
獅子に噛みつかれると、「神に憑かれる」ということで、とても縁起がよいそうです。会場から3名の方がステージに上がり、神憑かれていました✨

f:id:jewela:20220322181720j:plain

 

伝統文化には趣き、美しさ、迫力など、他には無い魅力がたくさん詰まっていますよね。

 

スタッフとして今回生で体験させていただき、もっと多くの方にこの魅力を知っていただかないと勿体無い!という思いと、この伝統を継承していくことの大切さを、改めて強く感じました。

 

おかげさまで今回の開催は大変好評をいただくことができたようです。ご出演の皆様、ご来場の皆様、開催ご協力くださいました関係者の皆様に、心から感謝いたします。

また、次回の開催の計画も早速に上がってきているようですので、

みなさま、ぜひ次のイベントにも足をお運びくださいますと嬉しいです!😊

 

以上、IYORIからのご報告でした!

【読書のすすめ】伊坂幸太郎との出会い

こんにちは!元プロボクサーのAKIです。

一昨日は以前ブログに書かせていただいた、「福井の無形民俗まつり2022春」が開催されました。
福井県教育庁が主催で、弊社が共催お手伝いさせていただいたイベントです。
県独自の感染拡大警報が発令される中での開催になりましたが多くのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

3団体のパフォーマンスを懐かしそうな表情で見られていたご年配の方々や、キラキラした目で食い入るように見ていた少年の姿が見られ、このイベントが開催されて本当に良かったなと心から思いました。

 

僕は今回のイベントではいわば実行委員的役割で、準備から当日裏方まで、ここ一ヶ月ほど走り回っていました。ですから本番が無事終了し、「今日は安心してゆっくり寝れる!」と思っていたら...帰ってから嫁さんの逆鱗に触れてしまいまして…なんと、朝の6時まで口論をしてしまいました。。。お互い引けない性格なので喧嘩が始まると、とことんやり切るのが中村家の夫婦喧嘩です。

原因はほんとに些細な事なんです。

しかし、皆さんもご経験かあるかと思いますが、キッカケは些細なことでも、そこから昔に解決した揉め事が掘り起こされたり、最近相手に対して気になっている事など出るわ出るわで、結局終わったのが朝の6時...

夫婦喧嘩は犬も食わないといいますが、今思うと本当に無駄な時間でした。
帰ったら僕から謝って今日は早く寝ようと思います。涙

 

さて喧嘩の話が長くなってしまいましたが、本題である「伊坂幸太郎との出会い」に関してお話しします。

僕が伊坂幸太郎さんの作品を初めて読んだのが31歳の頃です。当時は秋葉原の店舗で働いていまして、その店舗には管理という売上の管理や雑務を色々やってくれる女性スタッフさんがいました。ちょうどその頃に前回ブログで書いた「銀翼のイカロス」を読み終えたタイミングで、他に面白い本を探していたのですが、休憩中にその子とたまたま本の話になり「私は伊坂幸太郎の本が好きなので今度持ってきますね!」と言われ、翌日渡された本が「死神の精度」でした。

初めて伊坂幸太郎さんの本を読んだのですが本当に面白かったです!

1度見てみてください!喧嘩と違って時間の無駄にはなりません。

この本自体は、死神が人間の死の審判を下すまでの7日間に密着したドキュメンタリーみたいな短編が6つ集まった作品です。ただこの短編が1つ1つ分かれているようで絶妙に繋がっているんです。それが伊坂幸太郎さんの作風だと僕は勝手に思っております。

設定は死神なんですが、この死神どこか人間味があるんです。死神なのにほんわかするようなストーリーがあったり、感動するストーリーがあったりして、短編なので読んでて飽きる事がないんですね。

とにかくスラスラ読めた印象が残っています。読書が苦手な方には特にオススメの1冊です。

読書はちょっと...と思ったあなた!映画化もされてますのでこちらを見てから、本を読んでも楽しめると思います。

金城武さんこの当時はすごい人気でしたね!テレビドラマにもよく出ていた印象がありますが、今はどんな分野でご活躍されていらっしゃるのでしょう?知っている方いましたらコメント欄で教えて下さい♪

少し話がそれましたが、僕自身がこの本が好きなポイントを勝手にご紹介したいと思います。

まず最初に主人公の死神の「千葉」という名前。死神なのにものすごーく地味ですよね。死神なら名前は横文字と思いきや千葉さんですから。

そしてこの千葉が調査に入るときは、確実に雨が降っているんです。死神に天気の良い日は合わないですよね。ただ、物語の中で1回だけ晴れる日があるんです。たしか「死神対老婆」の編だったと思います。この編はすごく面白いので是非読んでみて下さい。

最初から読むと色々な伏線が全て回収されていきますので是非お楽しみに♪

以上、AKIでした♪

 

 

 

さくらの名が付く【パワーストーン】桜石、桜瑪瑙(チェリーブロッサムアゲート)

こんにちは♪ 高島です。

 

だんだん暖かくなりあちこちで桜の開花のニュースが始まりましたね。

先週には全国のトップをきって、福岡県でソメイヨシノが開花しました🌸

福井県にも桜の名所はたくさんあります。

足羽山・足羽川・丸岡城・西山公園・妙祐寺、、などなど

中でも足羽山にある足羽神社のしだれ桜はすごくきれいで、下から見上げると桜が降ってくる感じで、ライトアップされると幻想的で、遠くから見ても近くから見ても大迫力です!

足羽神社のしだれ桜は福井市の天然記念物に認定されています。

明治33年に大火にあったが、その後回復して現在も花を咲かせているそうです。樹齢約370年のしだれ桜の生命力は本当にすごい!!

2021年の見ごろは3月28日ころでした。今年は平年並みと言われているので、同じころに見ごろを迎えそうですね。

f:id:jewela:20220317120324j:plain

 

f:id:jewela:20220317120349j:plain

桜全般の花言葉:精神美・優美な女性・純潔

 

パワーストーンにも桜の名前のつく石があります。

「桜石」は京都を代表する鉱物です。

断面が桜の花に似ていることから桜石と呼ばれるようになったそうです。

桜の花に見える部分がほんのりした桜色をしていてかわいらしいストーンです。

京都府亀岡市で産出する桜石は古くから魔除けや厄除けの石として大切にされてきました。国の天然記念物に指定されているので今は採取できないそうです。

気持ちを落ち着かせる時や何かを決意したい時に背中を押してくれるパワーを秘めています。集中力アップの効果も期待できます。

宝石言葉:精神美、潔さ


他にも桜の名がつく石、

「桜瑪瑙(さくらめのう)」
チェリーブロッサムアゲートという名前でも呼ばれています。
英語名になると、一気に華やかな感じになりますね🌸✨

瑪瑙の中の内包物が桜の花びらのように見えることから、その名前がついたそうです。最近流通し始めたレアストーンで、人気が高いストーンです。

内包物があるストーンは模様が一つ一つ違うので眺めていると神秘的で不思議なストーンです。

桜瑪瑙は運気の流れを良くする効果があります。厳しい状況から抜け出すチャンスを作るパワーストーンです。物事をマイナスの視点で見ないようにしたり、物事のプラス部分にも正しく気付かせてくれます。不幸体質を「幸運体質」に変えてくれるお守りです。

宝石言葉:心を開く、平穏、安定

 

桜石と、桜瑪瑙の2つをご紹介しましたが、
桜石はアクセサリーなどの加工するのにはなかなか難しい形状をしていますので、お守りとして使用するとよいのではないでしょうか。

たとえば、小さなポーチに入れて持ち歩いたり、ショーケースに入れてギフトとしても喜ばれると思います。🎁✨

桜瑪瑙は、柔らかで優しいピンク色が、今の時期にぴったりのストーンです。
さりげない色合いは、いろんなファションにも合わせやすいですから、身に着けてお花見に出かけるのもいいですね。

散りゆく桜をお守りとして身に留めておくなんて、素敵だと思いませんか。🌸✨

福井も、桜が満開になるのが待ち遠しいです。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

誰でも簡単!魚の捌き方を伝授します!

こんにちは!

ジュエラのデザイナーIYORIです。

 

先週私が投稿した、魚釣りについての記事。

みなさまご覧いただけましたでしょうか😆

 

jewela.hatenablog.jp

 

こちらの記事では、海でカサゴという魚を釣る方法をご紹介いたしました!

 

記事を見て、

 

釣りに行きたくなった!

実際に釣りに行ってきた!

 

という方がいらっしゃいましたら嬉しいなぁと思っております✨

 

ただ、釣りに行ったはいいが、釣れた魚をどうやって調理すればいいんだろう。。。という方もいるのではないでしょうか?

せっかく釣れた魚ですから、美味しく食べたいですよね。

 

と、いうわけで

今回は、お魚を捌く方法をご紹介いたします!

f:id:jewela:20220316151940j:plain

 

【STEP1】包丁を用意しよう!

お魚を捌くにあたって必要になるもの。

それは包丁ですね!

 

 包丁は出刃包丁をご用意いただくことをおすすめいたします。

 

 

出刃包丁は、

・頭をおとす

・三枚におろす

・切り身にする

という、魚をさばくことを目的としている包丁です。

 

捌きやすさは劣りますが、ご家庭でよく使われている三徳包丁でも捌けますので、出刃包丁が無い方はそちらをご利用ください😄

 

また、砥石のご用意も強くおすすめいたします!

魚を捌くにあたって、切れ味はとても大切になりますので、砥石を使ったシャープな包丁をご用意ください。

こちらは私が愛用している、刃の黒幕という砥石。

本来砥石は荒い砥石や仕上げ砥石など、何種類か使うことが理想ですが、こちらの砥石は一つだけで良い切れ味を実現できます。

1,000円台の安い包丁でも、とっても切れる包丁に生まれ変わらすことができますよ✨

 

【STEP2】まずはうろこ取り

包丁の用意ができましたら、まずはうろこ取りをしていきます。

 

ほとんどのお魚にはうろこがありますので、まずはうろこを丁寧に取っていきましょう!

うろこ取りがあるとラクですが、ない場合は包丁でも代用可能ですよ〜!
こちらはおすすめのうろこ取りです↓

 

f:id:jewela:20220316155034j:plain

尻尾側から頭側にかけて、刃を立ててなぞるとうろこが取れます。

うろこ取りを使った場合も同様です。


💡IYORIポイント✨
うろこはあちらこちらに跳ねやすいので、蛇口から水を垂らしながらうろこを取ると、うろこが飛びづらくなりますよ♪

 

【STEP3】いざ、魚を捌く!

うろこが取れたらいよいよ捌いていきますよ〜!

アジ、サバ、ブリなどのよく食べられているお魚は、3枚おろしという捌き方で捌くことが出来ます。

(ヒラメやウナギなどの、特殊な形をしたお魚は別の捌き方がありますが、今回は一番使う機会の多い3枚おろしを紹介します)

 

3枚おろしとはその名の通り、1匹の魚を3枚に切り分ける捌き方です。

 

f:id:jewela:20220316160104p:plain

 

まずは頭をカットしていきます。

大きい魚は骨が硬いので、関節を狙うと簡単に切ることが出来ます。

 

f:id:jewela:20220316160832p:plain

次に内臓を取り出します。

包丁で掻き出していただくか、指で内臓を取ってください。

f:id:jewela:20220316161252p:plain

内臓が取れたら、腹側から切れ目を入れ中心まで包丁を通します。

f:id:jewela:20220316161828p:plain

💡IYORIポイント✨
一気に包丁を入れると身が汚く切れる場合がありますので、まずは軽く包丁でガイドライン(切れ目)を引いてから切ると上手く切れますよ😆

 

背中側も同様に包丁を入れてあげます。

腹側の切れ目に到達するまで包丁を入れて、身が離れるようにしてください。

f:id:jewela:20220316162528p:plain

これで片側の身が外れましたね😄

もう片側も同じ手順で捌けば、3枚おろしの完成です✨

f:id:jewela:20220316162828p:plain

切り分けた2枚の身が可食部となりますが、まだ骨が残っているので除去してしまいましょう。

f:id:jewela:20220316163156p:plain

青い部分が骨があるゾーン

お腹側に入った骨が腹骨、中心に入った骨が中骨

 

腹骨は内臓を守っている骨で、人間で言うとあばら骨にあたるのでしょうか。

 

骨の形に沿って掬うようにカットしてあげます。

少し難しいので、この部分はゴソッと切り落としてしまうのも良いかもしれません。

 

中骨は魚の軸となっている骨で、人間で言う背骨にあたる骨だと思います。

こちらはピンセットで一本一本抜いてあげると無駄なく食べられますが、大きい魚の場合は抜きづらいので、丸っとカットされることも多いです。

 

【STEP4】あとはお好きな調理法で!

ここまで来たら、あとは料理するだけ!

 

刺身にする場合は皮を引く必要があります。

皮と身の間に包丁を入れ、皮を引っ張ると皮が引けるので、ぜひ挑戦してみてください😆

 

他には、そのまま塩を振って焼き魚にしてもいいし、切り分けて鍋に入れてもいいでしょう。

ムニエルや蒸し料理も美味しいですよね♪

 

f:id:jewela:20220316164713j:plain

 

骨があるから魚が嫌いな人って多いと思うのですが、キチンと捌けば骨がない料理が作れるので、上手に捌いてぜひ美味しい魚料理を召し上がっていただきたいですね✨

 

ジュエラのデザイナーIYORIでした!

3月21日(祝)開催「福井の無形民俗文化まつり2022春」

こんにちは!元プロボクサーの中村です。

もう3月も半ばなりました。気づけば1年のうちの1/4が終わろうとしています。

そろそろ桜が咲く時期が近づいてまいりました。福井の足羽川沿いには約2km続く桜の名所があります。先日ライトアップも始まったみたいです。去年は家族3人で花見に行ったのを思い出します。

本当は友達含めてみんなで花見したいですがあと何年我慢すればいいのやら...

来年にはマスクを外して生活したいと心から願っています!

さて来る3月21日にユー・アイふくいにて「福井の無形民俗文化まつり2022春」が開催されます。こちらは福井県教育委員会主催のイベントで、弊社が共催で参加させていただいております。

今日はこのイベントについて、ご案内させていただきたいと思います!

f:id:jewela:20220315230448j:plain

www.facebook.com

福井県内には80を越える無形民俗文化財が存続しています。その中から今回は、4団体にステージにて踊りや唄・獅子舞などを披露していただく、贅沢なお祭りです♪

「無形民俗文化財」とは、風俗習慣(正月行事・盆行事など)・民俗芸能 (田楽・獅子舞・盆踊りなど)・民俗技術など、人々が日常生活の中で生み出し継承してきたもののことです。

しかし近年では、地域に伝わる祭りや芸能などの担い手が減り、若い世代への継承が難しくなってきています。

更には、一昨年から続くコロナ禍で、様々な行事や祭事を催す機会すら奪われ、一般公開されることも厳しい状況におかれています。

福井県では、この状況を深刻に受け止め、2021年より本格的な無形民俗文化財再生支援に取り組むことになった、その一環での今回のイベントです。

弊社がその開催お手伝いをさせていただくことになり、大変光栄かつ重責を持って取り組ませていただいております!

 

今回発表していただく団体は羽根曽踊保存会(南越前町)、三国節保存会(坂井市)、馬鹿ばやし保存会(福井市)、八田獅子舞保存会(越前市)の4団体です。

各団体の詳細はこちらをご覧ください。

  1. 今庄羽根曽踊り
    今庄の藤倉山にあったお寺で毎年「稚児の舞」が舞われたものが、今日の「今庄羽根曽踊り」の発祥とされています。参勤交代の行われる頃には北国街道の重要な宿場町として旅人の往来も頻繁となり、その頃からこの踊りが宿場の踊りとして踊られるようになり、旅人の一夜の慰めとなりました。情緒豊かで静かな踊りに旅人たちもうっとりとして、一緒に踊り明かしたといわれています。里人、旅人、武士、渡世人、虚無僧、お女中、隠居といった様々な衣装や、鳴り物を一切使用しない独特の音頭、優雅な踊りは、昭和39年に福井県の無形民俗文化財に指定されています。千年の歴史を持つ今庄羽根曽踊りは、毎年8月の夏祭りを中心に町民参加の盆踊りとして賑やかに踊り継がれています。
  2. 三国節
    「やしゃで、やのしゃで、やのしゃで、やしゃで・・・」と唄われております。坂井市指定無形民俗文化財の三国節は、今から約260年前の宝暦(ほうれき) 11年に、当時、三国神社のお世話をしておられた性海寺(しょうかいじ)の 第30代住職・陽山上人(ようざんしょうにん)が、三国神社の拡張工事を行うために集まった門信徒たちのために、力を合わせて地突き作業を行うことができるようにと作った作業唄がその起こりといわれています。三国の芸者衆がお座敷で唄い踊ることにより、細々と継承されてきました。 昭和5年には町民有志により三国節保存会が結成され、芸者衆がいなくなった現在では、保存会が昔ながらの三国節を保存・継承しています。 
  3. 馬鹿ばやし
    馬鹿ばやしは火産霊神社で毎年5月24日に開催される春の例祭にて奉納されています。 舞台中央に大太鼓を据え、片脇に笛・太鼓・かねの囃し方を設けて面を付けた者がお囃子に合わせて打ちます。その際のしぐさが面にあわせたものであり、強い面での豪快さ、優しい面でのたおやかさ、ひょうきんな面での滑稽さなど特異な味を表現します。また、その際に使用する面は戦災、福井地震を経て今なお残されているものです。大正14年に神社の氏子であった熊谷三太郎氏(熊谷組創業者)がお面など道具一式を保管する赤レンガ造りの倉庫を寄進され、その倉庫が戦禍を免れ現在に至っています。 
  4. 八田獅子舞
    八田獅子舞は、江戸中期から八田区内の若者により伝承され、昭和61年には県の無形民俗文化財に指定されました。翌年には、こども獅子舞会が発足し、八田区小学生3.4.5.6年生の全員が入会し、伝承活動が始まりました。 以来、コロナ禍であっても、県陶芸館での初釜、どんど焼きで初舞を披露、秋祭り日には区内全戸(73戸)を舞い歩きしています。そして近年、小学生時に獅子舞を伝授された若者達が都会から八田にUターンし、保存会活動の担い手へと育っています。今後も、ふるさと再生を目指して、約300年の歴史がある獅子舞を次代に繋ぐ役目を果たすことが期待されています。

 

どの文化財も歴史と伝統のあるものばかりです。各文化財ももちろん素晴らしいものばかりですが、今回のイベントの特に何が凄いのか、、、、

普段は県内全く別の地域で披露されている無形民俗文化を4団体一挙にご観覧いただける

という、とても貴重な機会なのです!

今回参加される4団体は市区町村も全て違い、本来はそれぞれの地区のお祭りや神社での奉納にて披露される行事や神事ですので、今まで一緒な舞台で披露されることはありませんでした。

なかなかない機会ですので、是非ご来場ください。

また当日は講談師・一龍斎貞弥氏と福井出身の落語家・林家鉄平氏をゲストにお招きし、講談と落語を楽しんでいただける時間もございます。

福井でも福井県独自の感染拡大特別警報が発令されている中での開催となりますが、感染予防対策を徹底し、ご来場の皆様に安心して発表を楽しんでいただけるようスタッフ一同準備してまいります。

当日は入場無料ですが、席数の制限がございますので事前ご予約をおすすめいたしております。
ご来場希望の方は下記の番号までご連絡をお願い致します。


【ご予約・お問い合わせ】0120-968-594


皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

www.facebook.com

f:id:jewela:20220315230652j:plain

 

【アフィリエイト】のすすめ Vol.3

こんにちは!うちだです。


アフィリエイトのすすめをお伝えするのも、3回目となりました(^^)
アフィリエイトについて、少しでもご理解いただいていると嬉しいです❣

これまで、vol.1 では、”アフィリエイトは「成功報酬型広告」と言われ、広告を見た人が商品を購入して初めて、ブログや紹介サイトに広告を掲載している人に報酬が支払われる”ことをお伝えしました。

また、vol.2では、アフィリエイトの仕組みとなるワード

①サイトやブログで広告を見た人、広告から商材(商品)を購入する人=ユーザー
②ブログやサイトで商品やサービスを紹介する人=メディア
③広告を掲載している人=広告主
④②と③を仲介する会社=アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)
をご紹介しました。


そもそも、”アフィリエイトのすすめ”を記事にしているのは、このブログを読まれている方にぜひ、気軽にアフィリエイトを始めていただきたいというのが始まりです。


ブログやSNSは読むだけでいいや~という方も多いと思いますが、

最近の気になるもの👀

読んだ本📖

思わず買ってしまったもの📦

美味しかったもの🍙

などなど…ご自分でブログ記事にして、ご紹介してみませんか?

そして、ブログと一緒にアフィリエイトを始めてみるのはいかがでしょうか?
ちょっとの手間と工夫で、思わぬ副収入が実現することも大いに期待できますよ。✨

 

まずは、アフィリエイトを始めるのに必要なものは次のものです。

①商品やサービスを紹介するためのブログやウェブサイト
②取り扱うテーマ
③ブログを運営する楽しみ
④ブログを書き続ける継続力
⑤報酬を振込ための銀行口座

ブログを作るなんてやったことないし…という方も、現在では無料ブログサービスがたくさんあります。

その中でも、アフィリエイトを始めるためのブログサービスというのもあり、これなら無料でブログ作成とアフィリエイトが始められますので、別々で申し込まなくてよいのがお手軽です✋

アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)のA8.netのファンブログというサービスです。


ブログサービスによってはアフィリエイトNGというところもありますので、ご注意くださいね。

まずは第一歩目の「ブログを作る」ことから考えてみませんか?

自分の好きなこと、興味あることが一番書きやすいと思います。

たまには生みの苦しみもありますが( ;∀;)、記事を書く楽しみも感じていただけるようになるはず☆


ブログ作成からアフィリエイトに通じるポイントなども、今後の記事でお伝えできればと考えています。

 

さてさて、先週のブログで投稿しておりました、黄砂と花粉騒動から1週間…📅

早速届いた高圧洗浄機のおかげで、愛車がピカピカ✨になりました!

本当に働きものです(^^♪

 

車🚙の洗車は、苦手なもの5位以内に入れてもいいくらいなのですが、キレイになると「やっぱり洗車っていいわ~❤今度からマメにしよう」と思う単純な私です。

そして、洗車の後は、拭き取りしなくてもドライヤーのように風だけで乾かせる”ブロワー”の出番です!


ブロワーって何?と思われますよね~?公園や道路で、落ち葉🍁を風で飛ばしている機械を見かけませんか?それです~🍃

それで落ち葉ではなく、洗車後の水滴を吹き飛ばしてしまおうという作戦です。
実は風で水滴を飛ばした方が、タオルで拭き取るよりキズがつきにくいという耳より情報。

ただ…ブロワーをずっと持っていないといけないので、腕が疲れるのが難点。二の腕プルプルです。(痩せるかもと、淡い期待しちゃいます)

もしかして、タオルで拭き取りした方が楽かも…( 一一)とも思いましたが、、、やっぱりブロワーさんの強力風は頼りになります。

京セラ(旧リョービ) ブロワー (新デザイン) 電気式 最大風量3.5m3/分 BL-3500

価格:5,470円
(2022/3/14 16:54時点)
感想(28件)

そうそう、ついでに、サッシレールに当ててみてください!
ブオーーーンとアッという間にサッシのゴミを飛ばすことができて、ラクチンです。でも強力な分、ほこりも舞い散りますので、マスクはお忘れなく…。

何だか、通販番組みたいですね( ´∀` )

先日の高圧洗浄機といい、ブロワーといい…我が家はこういった工具類が好きなのです❤

父親が一番の工具好きで、日本製だろうが海外製だろうがすぐに何でも買ってきては、母に叱られるというパターンを繰り返していました。

そして血は争えず、私もかなり工具に萌えます( *´艸`)

工具萌えについては、またいつか記事に書かせていただきます!!

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました(^^♪