こんにちは♪ 高島です。
だんだん暖かくなりあちこちで桜の開花のニュースが始まりましたね。
先週には全国のトップをきって、福岡県でソメイヨシノが開花しました🌸
福井県にも桜の名所はたくさんあります。
足羽山・足羽川・丸岡城・西山公園・妙祐寺、、などなど
中でも足羽山にある足羽神社のしだれ桜はすごくきれいで、下から見上げると桜が降ってくる感じで、ライトアップされると幻想的で、遠くから見ても近くから見ても大迫力です!
足羽神社のしだれ桜は福井市の天然記念物に認定されています。
明治33年に大火にあったが、その後回復して現在も花を咲かせているそうです。樹齢約370年のしだれ桜の生命力は本当にすごい!!
2021年の見ごろは3月28日ころでした。今年は平年並みと言われているので、同じころに見ごろを迎えそうですね。
桜全般の花言葉:精神美・優美な女性・純潔
パワーストーンにも桜の名前のつく石があります。
「桜石」は京都を代表する鉱物です。
断面が桜の花に似ていることから桜石と呼ばれるようになったそうです。
桜の花に見える部分がほんのりした桜色をしていてかわいらしいストーンです。
京都府亀岡市で産出する桜石は古くから魔除けや厄除けの石として大切にされてきました。国の天然記念物に指定されているので今は採取できないそうです。
気持ちを落ち着かせる時や何かを決意したい時に背中を押してくれるパワーを秘めています。集中力アップの効果も期待できます。
宝石言葉:精神美、潔さ

- 価格: 16500 円
- 楽天で詳細を見る
他にも桜の名がつく石、
「桜瑪瑙(さくらめのう)」
チェリーブロッサムアゲートという名前でも呼ばれています。
英語名になると、一気に華やかな感じになりますね🌸✨
瑪瑙の中の内包物が桜の花びらのように見えることから、その名前がついたそうです。最近流通し始めたレアストーンで、人気が高いストーンです。
内包物があるストーンは模様が一つ一つ違うので眺めていると神秘的で不思議なストーンです。
桜瑪瑙は運気の流れを良くする効果があります。厳しい状況から抜け出すチャンスを作るパワーストーンです。物事をマイナスの視点で見ないようにしたり、物事のプラス部分にも正しく気付かせてくれます。不幸体質を「幸運体質」に変えてくれるお守りです。
宝石言葉:心を開く、平穏、安定
桜石と、桜瑪瑙の2つをご紹介しましたが、
桜石はアクセサリーなどの加工するのにはなかなか難しい形状をしていますので、お守りとして使用するとよいのではないでしょうか。
たとえば、小さなポーチに入れて持ち歩いたり、ショーケースに入れてギフトとしても喜ばれると思います。🎁✨
桜瑪瑙は、柔らかで優しいピンク色が、今の時期にぴったりのストーンです。
さりげない色合いは、いろんなファションにも合わせやすいですから、身に着けてお花見に出かけるのもいいですね。
散りゆく桜をお守りとして身に留めておくなんて、素敵だと思いませんか。🌸✨
福井も、桜が満開になるのが待ち遠しいです。
お読みいただきありがとうございました。