jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

【快適に過ごしたい!】6月にするべき6つのこと

こんにちは!

ジュエラデザイナーのIYORIです。

 

6月に入り、じめっとした梅雨が到来してきましたね。

雨が多く気分も上がりづらい季節ですので、ただただ過ごすだけでは、6月を楽しむことは出来ません。

 

今回は、素敵で快適な6月を過ごすためにすべき6つのことを調べてみましたので、皆様にお伝えさせていただきますね♪

それではいってみましょう!

 

その1.部屋の片付けをする

雨が多い6月は、その分部屋で過ごすことも多くなります。

そんなとき、部屋が汚いと気分も下がってしまいますよね。。。

 

なるべく6月のはじめに部屋の片付けを済ませておくとGood!

思い切って模様替えをするのもいいかもしれないですね!

 

その2.部屋で楽しむ趣味を見つける

6月は雨が多いので、お部屋で楽しむ趣味を見つけるのもいいですね!

私がオススメするのはズバリ、映画です!

 

映画を見れば、日本だけでなく海外の世界観に入りこむことができます。

雨で鬱屈とした気分も吹き飛んでしまうかもしれませんね!😆

 

6月は映画を見る月と決めてしまって、映画を思いっきり楽しむのも素敵だと思いませんか?✨

 

その3.梅雨に旬を迎える食べ物を味わう

梅雨に特に美味しくなる美味しい食べ物があります。

 

<魚>

・アジ

・イワシ

・鮎

 

<野菜>

・トマト

・キュウリ

・ナス

・パプリカ

・ピーマン

・トウモロコシ

 

<果物>

・スイカ

・メロン

・さくらんぼ

 

旬を迎えた食材は、旬でないときと比べて栄養価が3倍もアップ

また、旬の食材は香りやうまみも増しているため、よりおいしく食べることができます。

鮮度が良く価格も安いため、食卓に取り入れやすい点もメリットですよ♪

 

その4.紫陽花(あじさい)の名所を訪問

梅雨と言えば紫陽花をイメージする方も多いのではないでしょうか。

 

色鮮やかな紫陽花はとっても綺麗なのですが、意外と紫陽花の名所を訪問することってないですよね。

 

全国には紫陽花の名所がたくさんありますので、梅雨にしか楽しめない綺麗な紫陽花を見に行くのも素敵ですよ✨

 

www.jalan.net

ちなみに、弊社の所在地である福井市の「市の花」に指定されているのが紫陽花です。

ですから、市内では至る所で色とりどりの紫陽花を楽しむことができます✨

その5.室内で身体を動かす

雨で外出する機会が減ってしまう6月ですが、7月からは海や山に出かけたり、スポーツをしたりなどのアウトドアを楽しむ人も多いのではないでしょうか?

 

そんな方は7月に向けて、少しでも身体を動かしておきましょう!

 

私がオススメするのはスライドボード!

 

こちらは畳一畳のスペースでトレーニングが出来る優れもの!

特殊なシューズを履けば、もう準備完了!

 

思う存分ボードの上をスライドしちゃいましょう!

やっていると数分のうちに足腰が疲れてくると思います。

それが効き目抜群な証拠ですよ〜!

 

あらゆるスポーツの基盤となる、強い足腰を作るのにピッタリなアイテム。

ぜひチェックしてみてくださいね😆

 

その6.レイングッズを新調してみる

傘は使えればなんでもいいという方も多いかもしれません。

ですが、近頃は高性能な傘があることをご存知でしょうか?

 

特にオススメなのは、逆さに開く傘「Circus(サーカス)」!

 

こちらの傘は、雨に濡れた面を内側に閉じるという特殊な2重構造になっています。

傘を閉じた時に周りを濡らす心配もありませんし、車に入る時にも逆側に閉じながら入れるのでスムーズに車内に入ることができます。

 

こういったグッズを購入すると、雨の日が楽しくなりますので、ぜひ使ってみてくださいね♪

 

最後に

今回は、6月にするべき6つのことをご紹介させていただきました。

今年はいつもと違った6月をぜひ満喫してみてくださいね♪

 

我が家の手洗いルール

こんにちは!元プロボクサーのAKIです。

早いもので今日から6月ですね!

夏に向けて暑くなってきました。気温が高い地域ではすでに真夏日や猛暑日がニュースになっていましたが、常にマスクをいているので暑苦しさもあり外に出たくなくなります。家にいた方が涼しいですし、人とも会わないので安全ですし...

ただ、そんな生活をしていると確実に太るので、家で少しでも運動をしましょう♪

何をするかというとスクワットだけしておけば大丈夫です!

理由は、全身の筋肉のうち60%は、足の筋肉が占めているからです。

体全体を支える役目をしてる足には、筋肉が集中しています。

とにかく足だけ鍛えておけば、体重が増える事はありませんので安心してください。

何度もいいますが足に筋肉をつけても、足は太くなりません!

外に出る機会が少なくなった人は是非実践してくださいね♪

正しいスクワットのやり方は過去の記事をご覧ください。

jewela.hatenablog.jp

 

さて今日のブログは手洗いのお話です。

皆さん世の中がコロナ禍になってから手を洗う回数が格段に増えましたよね?

僕の家は2歳になる娘がいるので感染予防も含め、手洗いに関しては普通の家庭より多いと思います。

玄関には除菌スプレーがあり、外から帰ってきたらまず除菌スプレーで手を消毒し、荷物を置いたあと手洗いをします。更に服を脱いだ後もう一度手を洗い、部屋着に着替えます。更に廊下に置いた荷物を所定の位置に戻した後、手を洗って全て終了です。

基本的に外にあるもの全てには雑菌が着いているという前提で、外から持ってきた物に触れた後には必ず手を洗うようにしています。

他に、通販の荷物がよく届くのですが、箱を受け取った後も手洗い必須です。

どんだけ洗うのかというぐらい手洗いしますが、子供がいる家庭だとこんな感じです。

でも、細かい事を気にしだすとキリがなく、なんでも気になっちゃいますよね!

例えばお店などに置いてあるプッシュ式消毒液の、プッシュ部分。ここは沢山の人が押すので感染リスクが高いのではないか?とか。うちの嫁さんからは、県外に出張する時などには「手すりには絶対触れないように!」と言われています。

僕からすると「手すりでコロナ感染するならもっと感染者出てるわ!」と思いますが、女性からしたら気になるようで...

改めて世の中がだいぶ変わったなと感じます。

 

それと子供たちも大変だと思います。

小さい子はマスク着用が解除されましたが、園内ではまだほとんどの子供がマスクをしています。いくら解除されたからといっても親御さんの目もあるし、もし感染したらというリスクもあるので、マスクを外させるのはまだ少し無理があるのだと思います。

夏になると熱中症のリスクもあり、子供をより注意深く見ないといけないので、保育士さんも気が抜けないので大変ですよね😓うちの嫁さんも保育士なので日々大変そうです。

 

うちの子は基本的にマスクをするのが好きじゃなく、あまり付けたがりません。

登園時はいつも付けさせるのに苦労していたのですが、このマスクにしてからはすぐに付けてくれるようになりました。

やっぱりアンパンマンの力はすごいですね!

これに変えてからは、むしろ出かける前に「アンパンマンは?」と自ら率先して付けるようになりました。

マスクを付けるのが苦手なお子さんには、是非アンパンマンマスクを試してみてください♪

 

来週はボクシング注目の一戦、井上vsドネアの再戦後になりますのでそちらの記事をぜひ書こうと思います。久々に元プロボクサーらしい記事で!

以上、AKIでした♪

先輩に敬意を込めて。おすすめ読本「92歳総務課長の教え」

こんにちは、うちだです(^^♪

たまには読んだ本でも紹介しようかなと思いたち、ゴソゴソと探してしていたら
読まずに買ったことすら記憶から抜け落ちていた本が数冊・・・。いや、まあまあな数😵そのうち読み始めるかもしれないので、そっと戻しました。

 

私は、数冊の本(漫画含む)を並行して読むことが多く、そうすると途中で脱落する本がたまにあります。

📖理由1:思ったより難しすぎた。タイトル買いする新書でやりがち。
📖理由2:色々並行読みしすぎて、戻らないと内容が把握できなくなった。
📖理由3:小説の登場人物の名前がカタカナや中国名で、名前が覚えられない。


脱落した本を読み返すことは滅多にないので、その空いた枠にはまた別の本が入ります。

そして、昨日その空枠に入った本が
「92歳総務課長の教え」
”世界一の先輩”が教える一生使える仕事力成長するための小さな習慣

これを書かれた玉置泰子さんは、5月15日に92歳を迎え、今年でなんと勤続66年‼
勤め始めた頃に産まれた赤ちゃんが定年を迎え、年金が支給開始されているという、
なんとも長い期間お勤めなのです。


2020年11月には「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定されたとのこと。すごいパイセン…いや、先輩です!

一度こちらの会社の就業規則や人事規則を見させていただきたいなぁ。

サブタイトルの”世界一の先輩”が教える一生使える仕事力成長するための小さな習慣
こちらを主に紹介した内容となっています。

第1章 仕事ほど人を成長させるものはない

第2章 仕事のスムーズな進め方

第3章 コミュニケーション力を磨く

第4章 成長するための小さな習慣

第5章 いつまでも失敗を恐れない

第6章 上司の作法、部下の作法


こんな章立てで書かれており、長く幸せに働く63の秘訣が紹介されています。

1チャプターは約1ページと読みやすいボリュームなのと、ポイントには線が引かれていて、さらに分かりやすい工夫です。


さすが勤続66年ともなると、逆に色々そぎ落とされた結果であろう物事の捉え方、考え方がとてもシンプルで潔い。
余計な処世術を身につけてしまった私にとっては、どれもこれも耳が痛い内容で、激痛に耐えながら、珍しく一晩で読み終わりました…。

しかし、読了後は爽快!☀ 例えて言うなら、「心のツボ押し」です。
激痛に耐えた分、また明日も頑張ろう、ちょっとやり方変えてみようと素直に思えました。

読みだしてすぐは、社会人1年目の方向きかなと思いましたが、15年目でも30年目でも、自分のことを振り返るのに適した1冊です。

ただし、勤務年数が長いほど、私のようにツボにはまって激痛かもしれませんのであしからずm(_ _)m

92歳 総務課長の教え【電子書籍】[ 玉置泰子 ]

価格:1,386円
(2022/5/31 11:22時点)

ついでに、今並行読み中のものをご紹介しますと

医学部生も読んでいるという、漫画「はたらく細胞」。

身体の中でどんなことが起こっているのか、擬人化された赤血球やウィルスでとても読みやすく理解しやすいです。アニメにもなっているので、そちらも気になります👀

はたらく細胞 全巻セット(1-6巻) (シリウスKC) [ 清水 茜 ]

価格:4,015円
(2022/5/31 11:52時点)

あとは、お仕事用の1冊。

時代に左右されない「実務の基礎知識」と激変する労働環境に対応する「新しい視点」がこれ1冊でわかる!という帯コピーに惹かれて購入。

”新しい時代を生き抜くための視点”というコラムが随所にあり、テレワークやワーケーションの時間管理など、新しい働き方への対応のポイントが分かりやすく書かれています。

新標準の就業規則 多様化に対応した《戦略的》社内ルールのつくり方 [ 下田直人 ]

価格:2,750円
(2022/5/31 11:27時点)

ネット購入ばかりでなく、たまには本屋さんに行ってみてください📚。きっと思いがけない発見がありますよ💡

また機会がありましたら、お勧め読本をご紹介したいと思います(^^♪

旅には必須!?美人湯のすすめ

週の始まり月曜日担当のキョンです。

旅好きな私の旅の中で、お風呂は旅の中心ではなく、汗を流して身体を綺麗にするだけの存在でした(*´з`)

ですから、宿泊は温泉宿でなくても、入浴できるなら何でもよかったのです。温泉でなくとも、施設が整っていればよしで、ドライヤーの数とか質とかに差はあっても、温泉の泉質なんて別に気にもしていませんでした。

ところが、山口県を旅行中に偶然立ち寄った場所で、温泉の効能というものを如実に実感し、もう私の旅の目的近くに温泉が入り込んできてしまったのです。

それまでの旅は、そこにしかない自然と食べ物と、歴史ある文化を見聞しながらドライブを楽しむ旅でした。もしも鄙びた雰囲気のよい秘湯があれば、そちらへ向かう。そんなスタンスでした。


今回、ご紹介したい山口県の温泉は、見た目には普段の私ならスルーしてしまいそうな、特別特徴のない感じの温泉街でした。

その日は、どうしても山口名物の瓦蕎麦が食べたくて、娘の運転の助手席で携帯の検索をしていたのです。色々なお店が出てきて、随分迷ったのですが、古い建物をリノベーションしたお店が現在地に近かったこともあってそのお店を目指しました。
小さいお店だったので、駐車場もなく、川向の公営駐車場に入れてくださいという事で、車を停めて歩く事になったのですが、それが、この温泉との出会いでした。

(駐車場は、この竹林階段の上にあります)
そこは、沢山の温泉宿やホテルの立ち並ぶ『長門湯本温泉』でした。せっかくなので、瓦蕎麦を食べてから総湯にも入ろうとなったのです。


初めての瓦蕎麦だったので、この目玉のようなデコレーションには驚きましたが、色々な具材が乗っていて美味しかったです。娘と二人で、あっという間に食べてしまいました( *´艸`)
西南の役で熊本城を囲んだ薩軍の兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて、野草や肉などを焼いて食べたという昔話を元に考え出されたお料理だそうで、山口県内では、ホットプレートでも作るとか。
福井で言うところの、ソースカツ丼くらいのソウルフードですかねぇ〜!(^^)!

ついつい食べ物の話になってしまいましたが、今日は温泉の話でしたw

 

この河川敷にある総湯は『長門湯本温泉 恩湯』と言われ、施設老朽化などで公設公営の営業を一度終了しています。開湯600年の歴史ある湯治場で、長州藩のお殿様も湯治に訪れたと言われている温泉なのに。。。
今回、私が訪れた時は、地元の若い人たちの力で再建されたばかりの総湯で、それはそれは綺麗な施設でした。

地元の方も沢山訪れている様子で、最初のGOTOトラベルの始まった時期でしたので、入浴人数を制限しての入浴となりました。

写真にもあるように、とっても有難い、思わず手を合わせてしまいそうな設えです。この時は、あの奥にいらっしゃるのは誰かもわからずに入浴しました。

この温泉の別名は「神授のお湯」と言われていて、「神」から「仏」に湯が贈られた神仏習合の伝説があるようです。お湯の湧き出る岩盤の上にいらっしゃったのは住吉大明神像で、そこから湧き流れるお湯が浴槽に入ってきます。

皆さんが、源泉が流れ出てくる場所のお湯を掬って、顔につけていたので、娘と一緒に真似てみましたww

温泉の効能には、美肌の湯は後ろの方にしか書いていなかったのですが、顔がとってもツルツルスベスベになって、入浴後の化粧水もいらない状態で、次の日もまだシットリスベスベの状態に、娘と二人、とてもビックリしたのです。

 

アース製薬 アルカリ温泉成分 温素 入浴剤 大樹の香り 30g×15包入[4901080552815] アルカリ温泉成分配合 美人の湯 温浴効果 血行促進 保温効果 疲労回復 肩こり 無色透明の湯

価格:1,060円
(2022/5/27 13:56時点)
感想(0件)

こちらの入浴剤は、今回紹介した長門湯本温泉の泉質に近いPHだったので、購入してみました。まだ使用前なので効果はわかりませんが、楽しみです♪


長門湯本温泉を体験してからというもの、温泉選びには、鄙びた雰囲気なうえに、美肌の湯ならなおさら良しという選択になったのです。
美肌の湯に毎日入れる近所の人たちが羨ましいと思っている近頃です。
家の近所にも、美肌の湯が湧き出てこないかなぁ~(*‘∀‘)


本日も、最後までお読みいただいてありがとうございました。
来週は、何の話題で書いていこうか、考え中です。また覗きにいらしてくださいね(@^^)/~~~

健康運UP!マイナスイオンのパワーストーン

こんにちは♪ 高島です。

わたくしごとですが、先日誕生日を迎えました♪
家族や友人、会社の方から「おめでとう」と言ってもらえて嬉しかったです(^^)

会社からはお昼のお弁当を頂きました。
うちの会社では、スタッフの誕生日には、本人がお店を選んで、全スタッフにお弁当が支給されるのです!
今年私は、こんぴら亭の冷やしとろろ蕎麦をリクエストしました♡
最近、暑い日が続くので冷たいとろろ蕎麦はとても美味しかったです。いつもありがとうございます✨

友人からはLINEでスターバックスのギフト券を頂きました。
この機能はホントに便利ですね✨
私も遠くにいて会えていない友達にLINEでギフト券をプレゼントしてます✨

家族からはケーキを頂きました✨
高島家はホールケーキではなくケーキ屋さんに行って一人一人食べたいケーキを選びます🍰

今年は次女からもプレゼントがありました!
誕生日当日の夜寝る前に準備し始めて…携帯を見ながら待ってたけど母は寝落ちしてしまいました…💦
朝、目を覚ますと布団の横に箱が置かれてました。

これを一生懸命作ってたのか~😂
箱にメッセージを書いたり装飾もされてて、次女の優しさに胸が熱くなりました♡
いつも優しい気持ちを思い出させてくれる次女に感謝です♡
そして、寝落ちした母を起こさずにいてくれてありがとう(^^)

誕生日といってもいつもと変わらない日だと思っていたのですが、たくさんお祝いしてもらいました✨
いつまでも健康で楽しく過ごせたらなと思います✨


今回は健康運アップに効果的なマイナスイオンのパワーストーンを紹介したいと思います。
〈アパタイト〉
アパタイトは、鮮やかなブルーカラーが美しい天然石です。
負を浄化する、マイナスイオンの石と言われています。
心と身体にたまった不要なものをきれいに洗い流し、新たに力強く健康なパワーをチャージして、やる気を高めてくれるとされています。
しずんだ気持ちを開放する効果があるといわれているアパタイトは、心身を生き生きと活性化するとされるため、元気を取り戻したいときに身につけるとよいでしょう。石のパワーがストレートに入ってくるのを実感してみてください✨

宝石言葉:優しい誘惑

〈ブラックトルマリン〉
トルマリンの中でも最もマイナスイオンを放ち、強力なパワーをもつといわれています。過度な疲労やストレスを軽減してくれるでしょう。
人生において困難な状況におちいったとき、先の見えない苦しみや不安を乗り越え、希望の光へと導いてくれる石。不安な気持ちを取り去り、勇気を与えてくれるとされるため、内向的な性格で困っている人をサポートしてくれます。
すぐに疲れてしまう人や健康に自信が持てない人、持久力がないと感じる人におすすめのパワーストーンです。アクセサリーとして身に付けたり、枕元に置いたりすると効果的。トルマリンのように電気を帯びる性質の石は、ダイナミックなパワーを直接的に伝えるといいます。
また、危険や邪気から身を守るお守りとしても最適です。

宝石言葉:パワーの充実、希望、幸運、忍耐、歓喜、成功、慢心

今回はマイナスイオンを放つパワーストーンを紹介しました。
アクセサリーとして身に付けたり、さざれ石や原石をお部屋に置いて浄化をしてみてはいかがでしょうか(^^)

お読みいただきありがとうございました。

【空腹こそ最強のクスリ!?】話題のオートファジーダイエットとは?

こんにちは!

ジュエラデザイナーのIYORIです。

 

最近は運動もせず食べてばかりで、これは本格的に太ってきたなと思っている私です😳💦

 

そんな中「これいいよ!」と、友人に紹介してもらったダイエット法がございます。

 

それが、オートファジーダイエット!

 

 

以前から話題になっている、16時間断食をするだけのダイエットです。

オート(自分)をファジー(食べる)、ダイエット。

それがオートファジーダイエットです。

 

自分を食べるだなんて、なんだか恐ろしく聞こえてしまいますが、簡単にいうと細胞自身が、細胞の中の余計なものをお掃除してくれるシステムです。

 

近年、オートファジーの研究は飛躍的に発展しており、信憑性の高いダイエット方法だそうなのです。

 

大阪大学大学院研究室のWebサイトでも、以下のように書かれています。

 

オートファジーが発がん、神経変性疾患、2型糖尿病等の生活習慣病、心不全、腎症、感染症、各種の炎症など、さまざまな重要疾患の発症を抑止していること、また発生・分化、老化、免疫などにおいて重要な生理機能を持つことが明らかになり、オートファジー研究は現在大きな注目を集めている研究分野です。

出典:オートファジーとは | 吉森研究室

 

2016年にはオートファジーの研究によって、東京工業大学栄誉教授の大隅良典氏が、ノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

 

オートファジーダイエットのやり方

オートファジーファイエットのやり方は簡単です。

「16時間」の空腹時間を作ること。これだけです。

 

16時間以上であれば、17時間でも18時間でも大丈夫なのですが、過度に時間を空けすぎると身体に悪いので注意しましょう!

 

最後に食べ物を食べてから10時間経つと脂肪燃焼が始まり、16時間経つとオートファジーが機能し始めます。

 

16時間食べないのって難しそう。。。そう思った方も、安心してください!

 

16時間には睡眠時間も含んでOKなんです!

 

例えば、夜8時からお昼の12時まで食事を摂らなければ大丈夫!

朝ごはんだけ抜く、そんなイメージなら簡単そうじゃないですか?😳

 

オートファジーダイエットは、いつでも気軽に始められるダイエットなんです〜✨

 

空腹感が我慢できない時は

空腹感が我慢できない場合に、食べても大丈夫な食材がございます。

 

それは、「味付けなしの素焼きのナッツ」です!

 

ナッツは良質な脂肪を含んで糖質が少なく、少量で空腹感を得ることができます。

 

また、健康や美容に有効な栄養素を含んでいること、ナッツに多く含まれる不飽和脂肪酸がオートファジーを活性化させると報告されていることも、ナッツがおすすめの理由です。

 

ナッツが苦手な人・アレルギーがある人は、以下のもので代替が可能です。

  • 生野菜サラダ
  • チーズ
  • ヨーグルト

 

我慢できない時はこれらの食材を食べるようにしていくと、やがて我慢できないほどの空腹感を感じることはなくなっていきますよ。

 

オートファジーダイエットの注意点

オートファジーダイエットは、軽断食をするダイエット。

 

その為、いくつかの注意点がございます。

 

  • 24時間を超える空腹時間は作らない
  • 並行して筋トレを行う

 

24時間を超える空腹時間を作ることは、身体への負担が大きくなり、個人の判断で行うのは危険が伴います。

無理な断食は絶対にやめましょう。

 

また、並行して筋トレも行いましょう!

オートファジーダイエットのデメリットとして、筋肉量が低下してしまうというものがあります。

 

筋トレといっても強い負荷は必要なく、日常の中で実践できる簡単な筋トレで十分です。

 

具体的には、腕立て伏せ・スクワット・腹筋などの自宅でできる簡単なトレーニングを、できる範囲で実践しましょう!😄

 

最後に

以上、オートファジーダイエットのご紹介でした。

このダイエットに関しては、「空腹」こそ最強のクスリという書籍でより詳しい内容をご覧いただけます。

 

オートファジーダイエットが流行るきっかけとなった一冊。

気になった方はぜひ読んでみてくださいね😆

 

 

結婚もしくは同棲予定の人必見!家事分担の話

こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪


気付いたらもう5月も終わりそうですね。

「歳をとると1年が過ぎるのが早く感じるようになる」と言いますが、皆さんもそう感じますか?僕はすごく実感します。

「1年の長さは同じなのになんでだろう?」と思っていたのですが、昔に読んだ本に「なるほど!」と納得できる答えがあったので、その謎は自分の中では解決しました。


「10歳の子にとって1年は1/10だけど、40歳のからすると1年は1/40なので短く感じる」という答えです。

確かに1/10と1/40なら1年経つのが4倍早く感じるはずだ!と納得した記憶があります。

もし同じ疑問を持っている人が周りにいたら、ぜひ教えてあげてください。僕と一緒で、納得してくれるかも😁

 

今回は夫婦の家事の分担に関しての私見をお話ししようと思います。

各家庭によって家事の分担は違うと思いますが、夫側で多いのは「ゴミ捨て」だと思います。よく朝の出勤前にゴミ捨てをするサラリーマンを見かけたりしますよね。

ゴミ捨てに関しては結構な割合で夫側の分担になっているのではないでしょうか?

ただ、うちは逆でほとんどのゴミ出しを嫁さんが行います。

この理由はなが〜くなるのでまた別の機会に話しますね!

 

嫁さんがゴミ捨てする代わりというわけではありませんが、食器を洗うのは僕が多かったりします。この食器洗い業、一緒に住み始めた頃はかなり注意されたので今では相当成長しました!

ブログを見ていただいた方が同じように注意されないように、僕の間違えていた部分を3点書き出しておきたいと思います。

 

①洗う食器の置き場所

②泡を飛ばさない

③食器をトレーに置く順番

 

まず①の食器の置き場所ですが、僕が一人暮らしの時はこんな感じでシンク1面に食器を貯めて洗っていました。

この状態では洗いにくくて食器がしっかり洗えないのでは?と嫁さんから指摘されまして、現状は下記の写真のように洗うゾーンと食器を溜めるゾーンを別々にして洗って

います。

蛇口の下に食器があると、洗う時に水が跳ね返って飛び散ったりするので確かに何もない方が安心して洗えますよね。

(女の人にとっては当たり前だろと思うかもしれませんが男はそんなことに気づきませんw)

 

次に泡を飛ばさないという点ですが、これは夫側はよく注意される点ではないでしょうか?僕もよく嫁さんに注意されたので、どんな時に泡が周りに飛ぶのか検証した結果、コップを洗う時に一番泡が飛ぶことが多いとわかりました。

男の人はだいたいコップを洗う時、勢いよくコップの底に向かってスポンジを入れると思いますがそうすると圧力で泡が飛び散るんですね😅

僕が泡を飛ばしていた原因はだいたいこれでした。

男の皆様。

コップを洗うときはゆ〜っくりコップにスポンジを入れてくださいね。

水筒とかも一緒なのでゆっくりスポンジを入れてくださいね

我が家では水筒やボトルはこちらのスポンジで洗っています。

[rakuten:jetedge:10000404:detail]

スポンジの幅が広すぎないので泡も飛び散りにくいのでオススメです♪

 

最後は食器を置く順番です。

これは「大きい食器から先に置くようにした方がいい」と言われました。

理由は小さい食器を下に置くと食器が乾きにくくなるそうです。

大きいものから先に置くということは、大きい食器を先に洗わなければいけないという事なので、洗う順番も考えなければいけないですよね。

我が家では使い終わった食器は机の上に置いておいて、徐々に洗いながらシンクに持っていき洗っていきます。シンクに持って行く際に大きい食器から持っていき、徐々に小さいものに移行していく感じですね。

男の人だと使った食器は次々にシンクに溜めて置いてあとで洗う事が多いと思いますが、子供がいるとどんどん洗いものが増えていくので、すぐに洗うことが多くなります。

そんなときは大きめの食器置き場があると便利なので是非使ってみてくださいね♪

 

今回は食器の洗い方に関して書きました。男の一人暮らしだとあまり気にしなくてもいい事ですが、一緒に住みだすと色々気をつけなければならない点も増えてきますので、少しでも参考になれば嬉しいです。

そして、少しでも女性に叱られ、、いや注意される男性が減ることを祈っています!

以上、AKIでした♪