jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

新緑の季節に似合う宝石・エメラルド

こんにちは♪ 高島です。

 

5月になって木々の緑がきれいになってきました🌳

新緑が柔らかくて美しい季節ですね~♡

私の大好きな季節です✨ 

春風に乗って香る新緑のにおいも土のにおいも大好き♡

 

新緑の季節は母と一緒に山にドライブに行ったのを思い出します。

ドライブのついでに石川県白山市と福井県勝山市にまたがる取立山に少しだけ山登り散歩をしたことがあります。取立山は水芭蕉の群生地で、シーズン時(5月中旬~下旬)には多くの登山客で賑わいます。

山に入って行く人を見て、母は水芭蕉が見たくなったそうです( ´∀` )

その時は、山登りができる格好ではなかったため、山にはまだ雪が残っていて何度も滑りました・・・💦皆さんは準備万端で行ってくださいね♪

少し登ったところにも水芭蕉が見れる場所がありました✨

白く可憐な花が静かに咲いてましたよ♡

かれこれ20年ほど前の思い出です(^^)

 

取立山は登山初心者にもおすすめの山です。森林浴や高山植物を楽しみながら頂上まで行けば白山が一望できます。ぜひ、水芭蕉が咲いているシーズンに取立山に登ってみてはいかがでしょうか~(^▽^)

花言葉:美しい思い出

 

今回は5月の誕生石をご紹介したいと思います。

5月の誕生石は「エメラルド」です💎

世界四大宝石のひとつと知られ、自然の息吹を感じる新緑の季節にぴったりの、生命力に満ち溢れた美しいグリーンが特徴の宝石です。

世界四大宝石:ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルド

 

古代エジプトの女王クレオパトラに愛された宝石で、クレオパトラの名を冠する鉱山を持つほどでした‼

クレオパトラを魅了した深く神秘的なグリーンの輝きは、心を安定させてくれる癒しの効果が高く、古くから幸運のお守りとして人々に愛されてきました。

また、愛の力を強く持ち、恋愛成就、幸せな結婚のお守りとしてもとても効果があるとされています。恋愛を成就させたい人や、夫婦円満を願う人にとってはぴったりのパワーストーンです。

 

他にもエメラルドの緑色は、人を健康に導く力があると信じられていました。エメラルドを眺めていると視力が回復するなど、目に関する言い伝えや、身に着けると森の中にいるようなやすらぎが得られ、思考力が高まり行動力をもたらすともいわれています。

 

石言葉:幸福・幸運・愛・希望

 

エメラルドは適切なお手入れを行えば、世代を超えて受け継ぐことが可能な宝石と言われています。
ダイヤモンドや、ルビー、サファイアと並ぶ希少宝石ですが、その中では硬度があまり高くありません。取り扱いにもお手入れにも、十分な注意をはらって、次世代にも残せるよう大切に扱ってもらいたい宝石です。

身に着ける人に癒しを与え、幸福へ導くとされるエメラルドのジュエリーはプレゼントにもおすすめです。

あなたにとって理想的な輝きを放つエメラルドジュエリーを選ぶのも素敵ですね✨

今回は5月の誕生石をエメラルドをご紹介しました。

【簡単おいしい!】お弁当にオススメな冷凍食品5選!

こんにちは!

ジュエラデザイナーのIYORIです。

 

技術力の向上もあってか、最近の冷凍食品はすごく美味しいですよね!

レンジでチンするだけで、簡単に食べられる冷凍食品はとっても便利で私も重宝しております♪

 

お弁当を作る時も、今日はなんのおかずを詰めようかな。。。なんて悩むことも少なくなりますよね。

 

今回はお弁当にオススメな冷凍食品を5点、私なりのランキング形式でご紹介させていただきます!

第5位 株式会社ニップン「オーマイ お弁当たらこスパゲッティ」

国産たらこを使用した冷めてもおいしいソースで和えたパスタに、風味のいい国産のりをトッピングしてあります。

 

市販の冷凍パスタのクオリティの高さはご存知の方も多いかと思いますが、こちらの「お弁当たらこスパゲッティ」も例に漏れず大変美味しい仕上がりになっております。

 

お弁当にパスタが入ってると、それだけでお弁当がゴージャスに感じますのでオススメの一品です♪

 

 

第4位 ニッスイ「6種の和惣菜」

いんげんの胡麻和え・・れんこんきんぴら・きんぴらごぼう・切り干し大根の煮付け・ひじきの煮付け・小松菜のおひたしの6種の和惣菜のセットです!

 

お弁当には野菜おかずも入れたいと思われる方も多いかと思います。

 

これがあれば日替わり野菜の惣菜をお弁当に入れられるので、野菜おかずのお悩みが減るので便利ですよ〜!

 

 

第3位 味の素「カップに入ったエビのグラタン」

北海道産のクリームチーズと濃厚な生クリームを使用したカップグラタンです。

 

濃厚なグラタンソースが絶品なのはもちろんのこと、上に乗ったエビがプリプリでとっても美味しい!

 

また、カップの底面に占いがついているので、食べた後も楽しい気分にさせてくれますよ✨

自然解凍でも美味しく食べられるのも嬉しいポイントです☝️

 

 

第2位 ニッスイ「3種の中華」

家庭で作るには手間のかかる、マーボーなす、チンジャオロウスー、ホイコーローの3種の中華惣菜がセットになった商品です。

 

これ一つあれば、「昨日と同じおかずになっちゃう。。。」なんて気にする必要はなく、毎日違った味を気軽に楽しめます!

 

こちらも自然解凍でき、お弁当箱に入れるだけでいいので便利ですね✨

 

 

第1位 味の素「エビ寄せフライ」

お弁当フライ品 売上No.1!ということで、その称号はやはり伊達ではありません!

 

プリッとした天然エビを、ふわふわの白身魚のすり身で包んだフライは、まさに絶品!

そして中に入った枝豆が、素晴らしいアクセントになっています。

自然解凍もOK!

 

食べたことがない方は、「エビ寄せフライが1位なの?」と思われるかもしれません。

エビと枝豆のフライなんて、なんだかパッとしないかもしれません。

 

ですが、そう思った方にこそオススメしたい商品です!

 

これがあればご飯がいくらでも食べられる!というTHE・オカズ的な感じではないのですが、むしろこれ単体でお腹いっぱい食べたくなるような、そんな味です✨

 

一度食べてみれば、あっという間にその魅力が伝わるハズ!

ぜひ口にして、その魅力に触れてみてくださいね♪

 

 

最後に

 

以上、私からのオススメお弁当用冷凍食品5選をご紹介させていただきました。

 

今回ご紹介した冷凍食品以外にも、オススメがありましたらぜひコメント欄で教えてくださいね♪

 

ジュエラデザイナーIYORIでした!

西元祐貴個展「飛墨 HISUMI」本日より開催です。

こんにちは。

元プロボクサーのAKIです。


長いGWも終わり、日常がスタートしましたね。

今回は最大10連休というなが〜い休みで休みボケしている方も多いのではないでしょうか?!僕はGWの合間に仕事がちょこちょこありましたので、最大3連休でした。3連休中は娘と公園に出かけたり楽しい時間を過ごす事が出来ました。

やっぱり休みは家族と過ごすのが1番ですね。

 

さて僕はブログを書いている現在、渋谷にいます。

西元祐貴氏の個展「飛墨 HISUMI」が渋谷YUGENギャラリーで本日(11日)から開催される為、会場設の仕事ででまいりました。

5月8日まで高知県立美術館で開催されていた「墨ノ祭」に続き、東京での開催になります!


<開催概要>

【タイトル】
西元祐貴 個展「飛墨 HISUMI」

【日時】
2022年5月11日(水) ~ 16日(月)

平日/14:00 〜 19:00

土日/13:00 ~ 19:00

*5月14日(土)、5月16日(月)は17:00終了

【入場料】
無料

【場所】
YUGEN Gallery(株式会社ジーン内)
(東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F)

【作家在廊日】
5月15日(日)

 

西元祐貴 個展「飛墨 HISUMI」特設HP

https://yugen-gallery.com/ja/exhibition/yukinishimoto-hisumi/

 

東京での個展は約3年半ぶりの開催となります。

お待ちいただいていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ブログを見ていただいた方に特別に少しだけ会場内を紹介します!

こちらは一部ですので、作品の全ては是非会場でご確認ください。

会場では、直筆陶墨画の販売に加え、原画墨絵を忠実に再現した、ジークレープリントの複製画も販売されます。

 

渋谷駅からの道順を案内いたします。

まずは渋谷駅の南改札を出ていただき、

渋谷スクランブルスクエアの矢印の方向にお進みください。

直進してヒカリエの方にお進みください。

まっすぐ進んでいただくと出口が見えてきますので、工事中の道を左手に進み突き当たりを左に曲がってください。

曲がるとすぐに茶色い歩道橋が見えますので登ってください。

少し進んでいただくと右側に下る階段がありますのでそちらを下ります。

下り終えましたらそのまま道なりに進んでください。

 

まっすぐ進みますと「東京建物」というビルが見えてまいります。こちらが会場となりますので3Fまで上がっていただければ、個展会場へ到着します。

渋谷駅から徒歩で5分ぐらいの場所になります。


本日14時からのスタートとなりますので、ぜひ会場で西元祐貴さんの新作をお楽しみください!

yugen-gallery.com

普通過ぎて気付かなかった。。福井でしか味わえないもの。

週の始まり月曜日担当のキョンです。

皆さん、長い休みが明けて、やる気もみなぎっていることでしょう。そういう私も、久しぶりに東京に住んでいる娘と会って、楽しい時間を過ごしました。娘も東京で暮らして1年たちますので、それなりに都会に染まってきているかと思いましたが、週1出社のリモート勤務ですので、何の変化もなく、未だにバリバリの福井弁で話すのには、逆に心配になるほどです(*'▽')

さて、先週のブログで紹介した、高知のお土産たちですが、その時の私の結論が、近くにありすぎて見えていない名物・名産が、まだあるのではないかという事です。

昔県外に住んでいた時、その食べ物は私しか知らないとか、会社内でも隣の市では食べられていないとか、地域色の強いものが沢山あるというのが驚きでした。
今は、なんでもSNSなどで発信されていますので、ボーダーレス化が進んで、その特別な地域色が無くなっていくことを少し寂しく思っています。

そこで福井の地域色の強い食べ物のご紹介します。

以前もご紹介しました『杵と臼』さんの「あべかわ餅」です。

毎週土曜日は、杵でついたつきたてのお餅が食べ放題なので、いつも大人気のようです。写真はテイクアウトの物です。見ておわかりのように、福井の「あべかわ餅」は、黒蜜に潜らせたお餅に黄な粉をかけて食べるスタイルです。


静岡の安倍川餅を知った時は、驚愕でした。ただの黄な粉餅やん。。。
信玄餅に関しては、器が小さくて混ぜる事が出来ないけど、あべかわ餅やん。。。
新潟では、醬油をつけたお餅を海苔で巻くのがあべかわ餅とか。磯辺焼きやん。。。


と、地域によって色々ですが、私にとっては福井の「あべかわ餅」が一番おいしいです♪


餅についてもう少し

これは、「冬至南瓜」です。ぜんざいの中に南瓜が入っています。昔からこのスタイルの冬至南瓜を食べていました。でも、福井市内でも一部の地域の様です。今では、冬至南瓜を食べない家庭も多くなってきていますよね。

続きましてw

これは、「おろし餅」です。

越前そばと言えば「おろし蕎麦」ですが、お餅もおろしに浸して食べます。家の父も祖母もおろし餅が大好きで、家で餅つきをしていた頃は、子供の仕事は、大根おろしをする事でした。ちょっぴり辛みのある大根おろしに花がつおをかけて、何個でも食べてました。


写真は残念ながらないのですが
お正月の雑煮は、丸もちに味噌味、白蕪と花がつおのみのシンプルなものが福井の定番です。昔は、囲炉裏に掛けた鍋の底に蕪を敷き詰めて、餅が焦げないように作っていたそうです。でも、家のご先祖様は、餅がごちそうだったので、みそ汁は別にして餅のみを何個も食べていたと聞いています。餅のわんこ蕎麦状態ですねww


福井のお餅屋さんがネット通販で「おろし餅」や「福井の雑煮」を出されていますね。

越前おろし餅 3人前 薬味付

価格:2,500円
(2022/5/9 12:58時点)
感想(0件)

ネットで調べれば、沢山のレシピが並んでいて、「おふくろの味」というのもボーダーレス化が進んでいます。でも、子供の頃に作ってもらって食べていた味を忘れないように大事にしたいですね。

今回は、福井の地元で食べられている『餅』について紹介していきました。何度か紹介している『杵と臼』さんでは、どれも食べることが出来ますので、ぜひ訪ねてみてください。(冬至南瓜は、やってないですね)


まだ、福井独自の食べ物がありますので、またご紹介していきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは連休明けの溜まったお仕事、引き続き頑張りましょう(@^^)/~~~

高知県のお土産たち

美味しいもの情報担当のキョンです。

弊社の1階には、常設で『西元祐貴 陶墨画ギャラリー』があります。あまり広い場所ではないので、作品展数は限られています。でも、直筆の陶墨画や、公式グッズを購入する事が出来ます。もし、ネットサイトで気になる作品があれば、ご連絡いただいてお越しいただければ、直筆作品をご覧になってから購入することが出来ますので、是非お越しください。

ところが、会社内にあるギャラリーですので、土日祝日はお休みとさせていただいております。ご不便おかけいたしますが、平日にご都合合わせてご来場いただけますと幸にございます。


西元祐貴さんの作品は、和紙に描いた墨絵の直筆は、一切の販売がございません。直筆で手に入るものは、陶板に描かれた陶墨画のみとなっております。しかし、迫力ある墨絵の作品を、一気に観ることが出来るのが、現在、高知県立美術館で行われている『墨ノ祭』です。

会期は、5/8(日)までと、最終日が迫っております!まだ連休のお時間が残っていらっしゃるかたは、ぜひとも足をお運びいただきたいと思います。


私が、四国一周旅行に行ったのは、瀬戸大橋が出来る直前に、宇高連絡船が無くなってしまうという事で、友達4人でレンタカーを借りて行ったのが最初でした。まだ、四国の高速道路も整備されていなかったので、結構な時間を掛けてののんびり旅だったことを思い出します。高知県は、桂浜・足摺岬・竜串・はりまや橋も見ました。

学生時代の貧乏旅ですから、お土産に何を買ったのかは覚えていません。四国一周ですから、「坊ちゃん団子」とか「一六タルト」を買ったことは覚えています。でも、高知土産ではありません。「讃岐うどん」も買って帰りましたが、それも高知土産ではないですね。

では、高知土産は何か。。

今回の『墨ノ祭』向かった社員が買ってきてくれたお土産をご紹介します!

「ミレービスケット」と「芋けんぴ」です。どちらも、高知県民のソウルフードのようですね。

「ミレービスケット」は『有限会社 野村煎豆加工店』さんが、戦後から加工販売を請け負っていたようで、東海地方の会社でもミレーが加工されていますが、圧倒的に高知の販売量が多いそうです。ホームページを見て初めて知ったのですが、私の好きな「きなこ豆」も野村さんのお菓子でした(≧◇≦)

【20袋セット】ミレービスケット まじめなおかし 130g×20袋 【野村煎豆加工店 のむら 高知県 名物 お土産】

価格:3,780円
(2022/4/27 12:38時点)
感想(5件)


「芋けんぴ」も『澁谷食品株式会社』さんが、戦後の食糧難でも入手しやすかったサツマイモを使って、郷土菓子の「けんぴ」を作ったことから始まっているようです。現在は、芋けんぴ全国シェアの50%を占めているそうで、四国だけでなく、東京・大阪・福岡の商業施設へ「芋屋金次郎」として出展されていますので購入された方も多いのではないでしょうか。

塩けんぴ 120g×20袋 送料無料 国産 シブヤ 黄金千貫使用 海洋深層水仕込 高知家 さつまいも いもけんぴ 芋かりんとう 芋菓子 黄金千貫 お菓子 和菓子 スイーツ ギフト プレゼント お祝い

価格:5,860円
(2022/4/27 12:55時点)
感想(1件)

 

その二大高知菓子のミックスコラボパックも♡

これは、贅沢ですね。迷わず、私はこのミックスパックを頂きました( *´艸`)
「アンパンマン」の作者「やなせたかし」さんの絵もこのお菓子の雰囲気にピッタリですよね。

 

ミレーや芋けんぴは、どの土地のスーパーとかでも買えてしまう駄菓子と言われるものかもしれませんが、ずっとこの味を守りつづけて、高知の顔になっている。すごい商品ですよね。


その他のお土産としましては、、

こんなのとか

こんなのもありました!(^^)!
やっぱり、坂本龍馬と鰹も高知の顔ですよね。

私の学生時代の旅行時にも「ミレー」や「芋けんぴ」は存在はしていました。旅行者の私が知らなかっただけで、地元の人たちには、当たり前(*^▽^*)にあるものとして認知されていたのでしょうね。ネットの発達した時代だからこそ、調べられることも多いので、もっと色々なところへ、発掘の旅に行きたいなぁ~(*^▽^*)

今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
それではみなさん、残り少なくなりましたが良いゴールデンウィークをお過ごしください(@^^)/~~~

 

絶対オススメ!コンビニやスーパーで買える本当に美味しい商品5選!

こんにちは!

ジュエラデザイナーのIYORIです。

 

近頃は、コンビニやスーパーで簡単に美味しいものが手に入る時代になりましたよね😆

 

私は料理が好きなので、出来合いのものやレトルト食品を買って食べるより自分で作りたい!という派なのですが、そんな私でもこれは美味しい!と思った商品がいくつかございます。

 

ということで、今回は

手軽に買える本当に美味しい商品5選!

を紹介してまいります。(私見ですw)

f:id:jewela:20220415133538j:plain

 

第5位 亀田製菓「とろべ〜」

国内産の若い昆布に秘伝の味付けをされた新しいタイプのおやつ昆布「とろべ〜」です。

 

薄くて柔らかめで、ほのかな甘みがクセになる昆布菓子です♪

食べ始めたら止まらなくなりますので、食べ過ぎ注意ですよ〜!😆

 

 

第4位 森永乳業「ナタデココin杏仁豆腐バー」

もっちり食感の杏仁豆腐アイスに、コリコリ食感のナタデココが加わった、新食感アイスです✨

 

以前食べた時に本当に美味しくって感動したのですが、どこで買ったかを忘れてしまい、ずっと探していた時期がありました😅

 

先日何気なくドラッグストアのアイスコーナーを見ていると、この「ナタデココ in 杏仁豆腐バー」が売っているのを発見し、嬉しくなってついつい6本も買ってしまいました!

大事に大事に食べているので、まだ私の家の冷凍庫にはストックが眠っています✨

 

第3位 ミツカン「〆まで美味しい キムチ鍋つゆ ストレート」

キムチ鍋つゆは色々試したのですが、ミツカンさんから出ているこちらのキムチ鍋つゆがダントツで美味しかったです✨

 

もう、ミツカンさんの鍋つゆに関してはどれも本当に美味しいのですが、中でもイチオシなのがキムチ鍋つゆなんです!

 

寒くなって鍋の時期になると、必ず1シーズンに3回以上は食べています😄

 

〆にご飯を入れて雑炊をしたり、ラーメンやうどんを入れても最高に美味しいですよ♪

 

 

第2位 亀田製菓「堅ぶつ」

柿の種やハッピーターンで有名な亀田製菓さんから発売されている「堅ぶつ」。

 

揚げ餅にパンチの効いた塩味が付いていて、ザクザクの歯応えが病みつきになります。

 

こちらの商品は食べたら止まらなくなるので、私は自主的に封印しています。。。

みなさま、本当にお気をつけください!

 

以前、ドンキ・ホーテで妻と堅ぶつを購入しようとしていた時、初老のご夫婦が「これ美味しいの?」とにこやかに話しかけてくださったことがありました。

 

もちろん、そのご夫婦には熱く布教してご購入いただいたので、今や「堅ぶつ」の虜になってしまっていることは想像に難くありません😆

 

 

第1位 味の素「ギョーザ」

堂々の1位に輝いたのは、味の素さんから発売されている「ギョーザ」です!

 

この餃子を口にしたとき、本当に震えました。

こんなに美味しくて、安くて、簡単に作れる餃子があっていいものか、と。

 

SNSでも、「店の餃子より、味の素の冷凍ギョーザの方がよっぽどうまい」「家では味の素のギョーザしか食べてない」「この餃子が最強」と絶賛の嵐。

 

私の家には常に2袋の味の素ギョーザをストックしています。

 

間違いない美味しさですので、ぜひ一度お試しください✨

 

 

最後に

今回紹介した商品、本当にどれも美味しいのでぜひ買ってみてくださいね!

その他、こんな美味しいものを知ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひコメントで教えていただけますと嬉しいです😆

 

以上、ジュエラデザイナーのIYORIでした!

 

【元プロボクサーが教えるダイエットの近道】筋トレすると体重が増える?


こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪

今日は元プロボクサーらしく筋トレの話をしようと思います。

プロボクサー時代は、もちろん毎日筋トレをしていました。ただ、今考えるとやり方が間違っていたように思います。

理由は筋トレをするタイミングです

筋トレをした後は基礎代謝が高くなるので、筋トレ→トレーニングとした方が脂肪燃焼の効率は高くなります。効率よくやれば、毎回10kg以上落としていた減量ももっと楽に出来ていたのではないかと思います。

当時はそんな知識もなかったのでボクシングのトレーニングをした後、最後に筋トレをしていました。今考えるとすごくもったいない...

ただ、知っていても、ハードなトレーニングの前に筋トレで疲れてから取り組む勇気はなかったかもしれませんw

ジムなどでトレーニングしている方は、ぜひ最初に筋力トレーニングを行い、その後ランニングなどの有酸素運動をしてください。効果が全然違ってくると思います。

僕がダイエットジムで生徒さんに教えていたときは、全て[筋トレ→有酸素運動]の流れでプログラムを組んでおりました。また、ダイエットトレーナーとしてよく聞かれたのが

「筋肉を付けたら体重が増えませんか?」

という質問です。答えは

「増えません!」

筋肉の方が脂肪より重いのは事実ですが、同じ量でも密度が筋肉の方が1.2倍あるので見た目は筋肉が多い方が1.2倍小さく見えます。

逆に脂肪は筋肉より1.2倍大きく見えるので脂肪が多い方が太って見えるという事になります。ですから、筋トレをしている方、安心してトレーニングを続けてください。

 

みなさん筋トレってすごくきついイメージありますよね。

女の人だと腕立て伏せを1回も出来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

安心してください!継続してトレーニングをすれば必ず出来るようになります。

実際に一回もできない子を何人も見てきましたが、ジムを卒業する頃にはスイスイ出来るようになっていました。

あなたがダイエットの為に筋トレを始めようと思ったら何から始めればいいと思いますか?

答えはスクワットです。

太ももは筋肉量が多く、歩いたりする事で動かす事が多いのでダイエットにはピッタリの部位です。

ただスクワットをやるだけでは痩せません!

ウォーキングと一緒でしっかりとしたやり方で行わなければ効果が出ないと思ってください。

オーソドックスなやり方を説明します。

①両足を並行にして立つ

②足を肩幅より少し広げる

③腕を組んで背筋を伸ばす

④腰から落とすイメージで足を90度に曲げる

⑤曲げた体制からそのまま体が垂直に立つように上げる


このやり方だとあまり運動していない人は3回できついかもしれません。

正しいやり方をする事で効果が高いので是非1度やってみてください。

どうしてもできない方は補助器具がありますので使ってみるのもいいかもしれません。

余談ですが、夜に車を運転していると、ウォーキングやランニングをしている人をよく見かけます。田舎の夜は街灯もなく、走っている人が車から見えにくい場合があります。

夜に走る場合は安全の為、蛍光色のウェアや反射板を身につけて運動するようにしましょう。

 

スクワットの効果は高いので夜走るよりも全然オススメです。

また、室内でできるので安全ですよ♪

どうしても痩せたいあなた!まずはスクワットから始めてみてはいかがでしょうか?


以上、元プロボクサー&ダイエットトレーナーのAKIでした♪