jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

身の回りのメイドイン福井

週の始まり月曜日担当のキョンです。

弊社は福井県福井市にあります。私の家も福井市内にあるのですが、生活の身の回りにmade in Fukuiの多いことに気づいたので、ご紹介したいと思います。

 

まずは、もはや体の一部で、なくてはならないメガネです。

私のメガネと母のメガネです。このメガネは『one off工房』さんのメガネ枠です。非常に軽くて、かけていることを忘れてしまうようなメガネです。子供のころから近眼で、メガネにお世話になり続けてきた私は、このメガネに出会って、コンタクトにしなくても、一生メガネで大丈夫と思えるようになりました!
枠の色や形も、自分の好きなものにカスタマイズできるので、オリジナリティの出せるところも気に入っています。

その2

料理の好きな私ですが、包丁はすべて越前打刃物です。

写真は、一番新しく仲間入りした『龍泉刃物』さんの包丁です。世界の有名シェフも使っている包丁なので、私の料理もワンランク上になった気がしますw
今気になっているのは『柄と繪』さんです。包丁の柄を作っている㈱山謙木工所さんが包丁の柄と漆の蒔絵を融合させた工房です。一度、体験に行きたいと思っています。

県外に嫁いだ妹は、嫁入り道具に越前打刃物の包丁を名入れで持っていきました。今も、実家に帰ってくるときは持参して、研ぎに出して大事に使っている様子です。

 

その3

そして、料理好きは、器も好きです。

自作体験で作った、漆塗の大皿です。毎年開催されている『RENEW』のイベントで娘と作ってきました。『土直漆器』さんの体験会でした。土直漆器さんの直営店2階で、漆かぶれにならないように完全防備で塗り付けていきました。シンプルな器なので、何にでも使えます。


そして、器好きの私は、陶器の産地でも器を買ってくるのですが、残念なことに、食洗機の中で欠けてしまったのです。でも大丈夫!!土直漆器さんで、金継して頂きました。

信楽の自然釉のお皿です。シンプルなのでとても気に入っていたのですが、金継で益々味が出て、もっと好きなお皿になりました。

その4
ご飯を食べるお箸は、もちろん若狭塗り箸です。でも、写真に撮ったのは

受験の時期になると地元のニュースには必ず流れる、合格だるまです。若狭塗で一つ一つ手作りされていて、家の息子と娘は、1個づつ持っています。『ツカモト民芸センター』さんで、絵付け体験もできるようです。

若狭塗り箸は、母の日のプレゼントにもぴったりです。福井に来れなくっても、福井を感じれますw

一双 星しぐれ 女性用 一膳 桐箱入り 母の日 プレゼント 実用的 ギフト 贈り物 おしゃれ 誕生日 女友達 おばあちゃん 義母 お返し 内祝い ランキング 高級 定年 退職祝い 祖母 若狭塗箸 記念品 箸 初任給 還暦祝い 女性 古希 喜寿 傘寿 米寿 60代 70代 80代 敬老の日 孫

価格:2,200円
(2022/4/23 15:09時点)
感想(38件)

 

その5
家の娘は、小さい時から「マリンバ」を習っていました。マリンバは、福井県で生産されています。

写真左が我が家のマリンバです。右の写真は『㈱こおろぎ社』さんです。以前、音盤を買いに行ったときに写したものです。福井は、マリンバの生産会社があるためか、マリンバ人口が多い方ではないでしょうか。マリンバ部門のあるコンクールもいくつかあって、マリンバのコンサートもたくさんあります。木の優しい音色は、癒しの時間です。以前は、娘の演奏で癒されていましたが、今は、母が演奏していますw


その6
会社の壁の一部には、実は越前和紙が貼ってあります。

会社を現在地に移転した際に、越前和紙の壁紙に『西元祐貴』さんにライブペイントで書いて頂きました。他にも、ライブペイントで越前和紙に大きく描かれた絵を展示しています。

こちらの3枚は、テレビ東京の「世界!ニッポン行きたい人応援団」の中で、紹介しきれなかった、福井にあるアトリエの襖にかかれた絵です。襖もすべて越前和紙が貼られています。

 


そして、最後が、自宅です。母の子供のころの建築の古民家です。築約80年です。中はリフォームしていますが、外観は当時のままです。昔は、囲炉裏や牛小屋もあったようですが、当時の福井の建築様式そのままの民家です。

 

考えると、たくさんの福井産の中で暮らしています。長年使っている品物の中には、名品がたくさんあります。自信をもってお薦めできますよ。現地に行けば、体験教室をやっているところもあります。少しですが、made in Fukuiの良さを体験して感じてもらえます。
その土地に根付いた製品というものは、各地にあると思います。それを上手に今の生活の中に取り入れていきたいといつも思っています。


さて、来週は、ゴールデンウィーク真っ只中ですが、美味しいものを紹介しますね(^_-)-☆