jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

梅雨に大活躍!除湿機のあれこれ話

こんにちは、うちだです(^^♪

福井はここ最近雨続きで、梅雨入り間近かもしれません🌂

会社前の紫陽花は、3分咲きといったところでしょうか。
毎年とても美しく咲き誇り、玄関先を華やかにしてくれるのです✨

雨はなんとなく憂鬱😢になってしまいますが、自宅の畑で野菜を作っている私としては、とてもありがたく感じています。

本当に一雨ごとに野菜の苗は大きくなるんですよ🍃もちろん、雑草も同じく成長中。

 

☔色々資料を見てみると、
・福井は年間降水量が全国で5-6番目を推移
・2020年の降水量は約2,500mm
・年間降水日数が170日前後。

なんと、1年のほぼ半分、雨が降っているという計算!"(-""-)"
晴れ間🌞が出るととてもうれしいのは、福井県人のDNAなのかもしれません。

 

さて、梅雨時期の悩みは、”洗濯物が乾きにくい”、”部屋干しだと臭いが‥( ;∀;)”
ドラム式洗濯機で一気に乾燥まで!というご家庭も多いかと思われますが、やはり
この時期、活躍するのが除湿機

除湿機、使われていますか?
私の家は山の近くのため、年中何となくジメジメしており、除湿機は普段から使っています。
でも、気温の下がる冬場は除湿量が目👀に見えて減ってしまうのです。

 

除湿機には、「コンプレッサー方式」「デシカント方式」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

●「コンプレッサー方式」
=湿った空気を冷却器で冷やして水滴にする
 <メリット>
 ・夏場に強い
 ・消費電力が少ない

 <デメリット>
 ・気温が低い季節は能力が落ちる
 ・運転音が大きい


●「デシカント方式」
=デシカントという乾燥剤フィルターに湿気を吸収させる
 <メリット>
 ・冬場に強く、1年を通して使える

 <デメリット>
 ・消費電力が多い
 ・部屋の温度が上がってしまう

 

どうやら我が家で使っていたのは、コンプレッサー方式のものでした。

そして、2方式のメリットを組み合わせて出来たのが「ハイブリット方式」!

正直言ってお高いです💰 しばらく悩みました。いや、結構悩みました。

が!1台で1年中パワフルに衣類乾燥が可能と言われ、とうとう買っちゃいました👛

 

 

結論。

1台で年中大活躍!すごくいいです🥰🥰🥰 悩んだ期間がもったいなかったくらいです!!

送風量も多く、大量の洗濯物にも風がしっかり届きます。

除湿機のありがたみは、衣類乾燥で実感するといっても過言ではありませんが、もちろんお部屋の除湿にも大活躍です。私が買った機種はコロコロ足が付いていて動かせるので、部屋間の移動もラクチンです。

ジメジメしやすいクローゼットや押入れも、開けて風が中に向かうようにしてみてください。おおーっと感動するくらい、水が溜まりますよ。

もしご検討中の方がいらっしゃいましたら、除湿機のあれこれ、こちらがとても分かりやすいので、参考にご覧くださいませ ↓↓

 


そうそう、除湿機にはフィルターのある機種がほとんどです。

特に衣類乾燥に使うとホコリが溜まりがちですので、こまめにお掃除することをおすすめします。ホコリが溜まったままにして使うと、機械に負荷がかかって乾きにくくなりますのでご注意ください。(我が家がそうでした…)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪