jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

【アフィリエイト】のすすめ Vol.7

こんにちは!うちだです(^^♪

ツバメの子育てシーズン真っ盛りですね🐣

親鳥はエサを探してビュンビュン飛び回っています。ヒナは、親鳥がエサを持って帰ってくるのを今か今かと待っています。

私は、身を乗り出したヒナが落ちないかハラハラしながら見ています😵写真のヒナたちはかなり大きくなってますので、いよいよ飛ぶ練習かな?

 

前回はアフィリエイトの記事を書いているつもりがすっかり脱線して、最終的に全て除湿機の話に変更してしまいました…。

    💡前回の記事はこちらです→ 梅雨に大活躍!除湿機のあれこれ話

思わずハイブリット方式除湿機買っちゃった!という方いらっしゃるとうれしいです( *´艸`)

うちだのおすすめ!年中活躍ハイブリット方式除湿機はこちら!

 

さて、【アフィリエイト】のすすめも7回目となりました。

以前の記事、【アフィリエイト】のすすめ Vol.3で、ブログとアフィリエイトを始めてみませんか?とお伝えしました。

これを機に、ブログやアフィリエイトを始めてみた!という方がいらっしゃったらうれしいです♪

しかし、アフィリエイトを始めてみたものの、全然儲からないじゃないか!と思われた方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません…。

 

日本アフィリエイト協議会の「アフィリエイト市場調査2021」によりますと、

月1万円以上のアフィリエイト収入があるのは13.1% !
また月3万円以上と回答された方も全体の8.7%となり、こちらは過去最高の数値でした。

 

また、月額収入が1000円未満と10万円以上の方の作業時間を比較しますと、

 💰月額収入1000円未満の場合、一日の平均作業時間1時間
 💰10万円以上の場合、一日の平均作業時間2.8時間

という結果です。

これは、「時間と労力をかけ、しっかりとサイトを運営・管理しているアフィリエイト運営者ほど、アフィリエイトで高い収入を得られる傾向にある」と分析しています。

ちなみに、2020年の調査では、一日の平均作業時間が3.5時間でしたので、労力は少し減っているようです。

こちらのブログでも、気軽にはじめてみましょう~♪とお伝えしていますが、やはりブログを書いたり、広告を探したりという時間をしっかりとかけて取り組まないと、結果にはつながらないということが分かりますね😢地道に頑張りましょう!!💪💪💪

 

また、2020年度のアフィリエイト市場規模は前年度比104%3,221億円と、微増しています。


2021年度に入り、予算をおさえていた広告主の出稿が戻り始め、主要ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)各社の業績も回復あるいは成長見込みとされています。

また、コロナ禍で引き続きECの利用率が上昇し、2021年度以降のアフィリエイト市場は毎年10%前後の伸長率で推移していくと予測されているとのこと。

つまり、アフィリエイト市場はまだまだ成長過程ということなのです!!

コロナ禍の巣ごもり需要から急増したECの売上は、今後減ることはなさそうです。それを見越してか、ASPに参入する広告関係社も増えていますので、目が離せません👀

 

・・・なのに、なぜ自分のアフィリエイト収入が増えないのか?💧

次回以降は、その辺りを掘り下げてみたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪

 

旅の目的は、花より団子、いややっぱ花!?

週の始まり月曜日担当のキョンです。

 

ドライブ好きの私ですが、その目的には、素敵な景色を見に行く事もあるのです。(美味しいものを食べてばかりではありませんよw)

素敵な景色にも色々ありますが、その時期にしか見る事の出来ない景色は、四季ある日本の旅の醍醐味だと思います。

岩手県『小岩井農場の一本桜』です。

岩手山を背景に、広大な牧草地にある一本桜です。この日は天気があまり良くなかったのですが、この季節にしか出会えない桜の時期に間に合いました。満開を少し過ぎてしまっていましたが、雄大な景色に肌寒さを忘れるほどの感動のひと時でした。

小岩井農場の中にある桜ですが、普通のスーパーで購入できる小岩井農場のヨーグルトの中蓋にも写真が載っていて、その説明には、放牧中の牛たちから夏の熱い日差しを遮るために植えた木々を1本だけ残したと書いてありました。残念ながら、放牧された牛たちは、もう牛舎の中でしたが、牛が放牧されている風景もまた見てみたいと思いました。


続きまして、

奈良県『法隆寺』です。

法隆寺の五重塔を後ろにして咲く、しだれ桜です。妹の嫁ぎ先が奈良県で、法隆寺の近くなので、何度か行っていますが、桜の時期は格別です。日本古来からの建築物、特に奈良の落ち着いた建築物には、周囲の自然が良く映えます。

1000年以上前の人々が目にしていたであろう景色と、またこれから1000年以上未来の人々が見るであろう景色の交差点に居るような、そんな不思議な気分も味わわせてもらえます。

続きまして、

山梨県『富士本栖湖リゾート』の芝桜まつり

天気にも恵まれて、青空と富士山とピンクのグラデーションの芝桜が美しく、フォトスポットも沢山あって、大満足の景色でした。毎年、車は大渋滞になるらしく、それを恐れて早朝にチェックインしたので、人影も少ない写真が撮れたのも良かったです。

この後、富士五湖の周辺をドライブして、富士山を堪能しました。途中の富士山が正面に見えるコンビニで買いものをした時に、レジの方に

「いつもこんな富士山が見れていいですよねぇ」と話しかけたら、

「冬は相当寒いので良いことは無いですよ」と言われてしまい。。。

良い時期にしか行かない旅行者と、そこで暮らしている生活者の温度差を感じてしまいましたw


続きまして、

山形県『白川ダム湖岸公園』の水没林です。

ダム湖内に群生するヤナギの若葉が、鮮やかな萌黄色に色づき始める4月中旬から、5月中旬までの頃。雪解け水がダムに流れ込み、満水状態となる1ヶ月の間だけしか見ることができない景色です。

水没林は全国にあるそうですから、良い時期に向かえばそちらも訪ねたいところです。
下手なカメラマンの私でも、絵画の様な写真が撮れる美しい景色でした。



そして最後に、

地元福井県にある『O-edo+』さんのランチです。やはり、締めは食でいかないとw


色鮮やかな皿の上に咲いた花々。見た目では分からないと思いますが、お寿司です。美しいだけでなく、味も美味しく、上に乗っていたエディブルフラワーはもちろん食べられます。薬味も色々で、味を変化させながら楽しんで食べる事が出来ました。福井にいらした時には是非訪れて欲しいです。


車を走らせていると思ってもみない所で、素敵な景色に出会う事があります。目的地はまだだけど、途中にこんなきれいなところがあった。という、偶然の出会いの美しい景色もまた、旅の楽しみの一つですよね。

来週は、そんな旅の途中に見つけた、偶然の美しい景色を旅してみたいと思います。

今日も、最後までお付き合い、ありがとうございました。また来週、お待ちしています(@^^)/~~~

1歳までの子供にオススメの絵本

こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪

今回は1歳までの子供におすすめの本をご紹介したいと思います。

 

実は僕の娘は生まれてすぐに「股関節脱臼」と診断され、生後3ヶ月の時に入院することになりました。

※この病気ですが親からの遺伝が多いので、自分が小さい頃脱臼していなかったか事前に両親に聞いた方がいいと思います。

股関節脱臼で約3ヶ月間、療育センターという所に入院していました。この病気は子供の足を常に固定して徐々に直していくので、娘は入院中、全身をベットに固定されたまま過ごしました。

その時の様子がこちらです。

今見てもかわいそうに思えてきます😢

この紐の先には重りが吊るされていて、1週間おきにその重量を増やしていき徐々に骨をずらして正常な位置に持っていく治療です。

正確な期間は忘れましたが写真のように徐々に引っ張る位置を変えていきます。

【ステップ2】

【ステップ3】

【ステップ4】

【ステップ5】

この順番で徐々に変えていき退院できるまで約3ヶ月かかりました。

小さいのによく頑張ってくれたと思います😭

未満児が入院する際はほとんどの場合、奥さん側が泊まり込みで対応すると思いますが、うちの場合、嫁さんが出産後病気になり、その病気は寝不足があまり良くないので、週の半分ぐらいは僕が病院に泊まって娘を看病していました。

(あの頃は辛かった〜😂)

療育センターには娘以外にもたくさんの子供たちが入院していて、娘は1番小さかったので、お兄ちゃんお姉ちゃんたちによく可愛がってもらっていました。

上の写真は退院する時のお別れ会での写真ですが、一人一人握手してくれて、退院するのが寂しくなった記憶があります。

オススメの絵本

療育センターは様々な病気の子供たちが入院しているので、絵本がたくさん置いてあり、娘が飽きないよう色々な本を読んで過ごしました。

その本の中で、娘がとくに気に入っていた3冊をご紹介したいと思います。

 

まず初めに紹介するのは「だるまさんが」という絵本です。

この作品はだるまさんが・・・転んだ!ではなく、だるまさんが「どてっ!」だったり「びろーん」だったり、色々な効果音でだるまさんの動きを表現している絵本です。

たしか先に入院していた5歳の女の子からオススメされて読み始めたと思います。

かなり有名な本だと思いますが、たくさんのレビューを見ても、子供が反応するページがそれぞれ違っていて面白いなと思いました。

最後はだるまさんが・・・「にこっ」で終わるのですが、それに合わせて娘もニコニコ笑っていて、毎回楽しそうに眺めていました。

シリーズで3冊セットでも販売されています。

うちにも3冊セットでありますが今でも寝る前に「だるまさん読んで〜」と娘が言ってくるぐらい大好きな本です。

 

次に紹介するのは「もいもい」という絵本です。

こちらは東京大学のあかちゃんラボが、実際に赤ちゃんの反応を見ながら赤ちゃんと一緒に作った本で「赤ちゃんがどれだけ長くイラストを見るか」という選択注視法により、イラストを決定したそうです。

本の中身は、もいもい「ぽ」だったりもいもい「ぱ」といった短い文字に合わせてカラフルなキャラクターの動きが変わったり、大きくなったり小さくなたりして楽しめる内容になっています。

 

最後は「おぱっけ〜」というおばけの絵本です。

かなりマイナーな本だと思いますが、うちの娘がどハマりしました。

この本も乳幼児向けなので、単純な音を繰り返すような内容になっています。

例えば「おぱっけ〜お」だったり「おぱっけ〜ぱ」であったり、赤ちゃんが喜びそうな音とテンポの絵本になってます。

うちの娘も毎回この本を掴んでは、読んで欲しいアピールをしていましたw

キャラクターのおばけも可愛く、生き物が出てきたり花火が上がったりと、赤ちゃんが反応しそうな構成になっているのでオススメです♪

 

子供の絵本を選ぶのは難しいですね😊

特に小さい頃は話せないので親の感覚で本を選ぶことになりますが、今はネット上に色々な絵本のレビューが載っていますので、そちらを参考にしながら選ぶのがいいと思います。

あとは親が直感で気に入った絵本を選ぶのもいいと思います。

子供は親のことが大好きです。親が好きな絵本は子供もきっと気に入ってくれるのではないでしょうか?😄

 

今回は1歳までにオススメの絵本をご紹介させていただきました。

他にもオススメの絵本がありましたら是非コメント欄で教えてくださいね😁

以上、AKIでした♪

 

【絶対に観てほしい】インド映画『きっと、うまくいく』は最高の作品だった!

こんにちは!

ジュエラのデザイナー、IYORIです。

 

先日、始めてインド映画を観ました。

その作品のタイトルは、『きっと、うまくいく』。

 

 

こちらの作品はかなり評価が高く、よくオススメ映画としてピックアップされているのを見て、前々から気にはなっていました。

 

AmazonPrimeVideoでは、ほぼ満点に近い評価!

気にはなっていたものの、コメディチックなジャケットでなんとなーく敬遠しておりました。

コメディ映画はあまり観ないので、いまいち食指が動かなかったのです。

 

けれど食わず嫌いは良くないなと思い、思い立って視聴に踏み切ったのが先日のこと。

 

ネタバレが嫌いなので、前情報はほとんど仕入れていなかったのですが、映画概要を見るとインド映画で、しかも3時間もある!

 

インド映画は観たことがないし、自分に合わなかったら3時間も退屈な時間を過ごすことになるかも。。。

 

視聴直前にしてそんな不安も生まれてきたのですが、とりあえず視聴をスタートしました。

 

 

結論を言いますと、この作品は私に最高の3時間を与えてくれました!

 

私がこれまで観てきた映画の中でもTOP5に入ってしまいそうなくらい、万人にオススメ出来る作品です!

 

ここからは、なるべくネタバレを含まない内容で、『きっと、うまくいく』がどうしてオススメ出来る作品なのかをご紹介していきますね😆

 

『きっと、うまくいく』のあらすじ

日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械より動物好きなファルハーン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させ、珍騒動を巻き起こす。 抱腹絶倒の学園コメディに見せつつ、行方不明のランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。根底に流れるのは学歴競争。加熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に“今を生きる”ことを問いかける万国普遍のテーマ。

引用:PrimeVideo『きっと、うまくいく』

 

簡単に説明すると、この映画は「エリート校に通う3人の主人公の友情物語」なんです。

 

類稀なる天才のランチョーが、そのカリスマ性を生かして様々な問題を解決します。

そんなランチョーの親友、ファルハーンとラジューは学年最下位の成績。

 

全体を通してコメディ色が濃く描かれているのですが、実はそれぞれが悩みを抱えながら学園生活を送っています。

 

魅力的なポイント

ランチョーは親友の悩みを解決するために活躍していくのですが、その様がすごく格好いい!!

 

ランチョーの魅力が、この映画の最も大きな魅力の一つであると言えますね✨

 

そして、この映画は笑えてワクワクするだけでなく、とっても感動的な映画でもあるんです。

 

前半部分はコメディ要素が特に強いのですが、途中からグッと引き込まれるシーンが差し込まれ、そこからはもう映画の世界観にドップリ浸かってしまいました😳

 

その後、思わず泣けてしまうシーンも登場し、そこから何度泣かされたことか。。。

(劇中4~5回は泣いてしまって、ティッシュがベチャベチャになりました💦)

 

学園生活と、その10年後の現在の同時進行で描かれていくのですが、現在では「行方不明になったランチョーを探す」という目的が描かれます。

 

そちらのパートではミステリー要素も含まれていて、思わずゾクッとするシーンもありました。

 

最後に

3時間という上映時間の中で、本当にいろんな要素が盛り込まれていて、ものすごく濃厚な映画体験をさせていただきました。


最後まで完璧な映画だったと心から思える作品でした。

 

これは熱が冷めないうちに誰かに伝えなければ!ということで、ブログでご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか😆

 

AmazonPrimeVideo、Hulu、U-NEXT、FODプレミアムで見放題配信していますので、いずれかのサービスに加入している方はぜひ視聴してみてくださいね!

 

 

【元プロボクサーの私見】井上尚弥vsドネア バンタム級王座統一戦

こんにちは!元プロボクサーのAKIです♪

皆さん昨日のボクシングは見ましたか?

 

凄い試合でしたねー!

結果、井上選手の2RKO勝ちでしたが、最初のダウンを取るまではお互いのパンチがすぐ当たりそうな距離で戦っていたので、ハラハラしながら見ていました。

ドネアも調子が良かったと思いますが、1Rの終盤にあれだけ綺麗にカウンターを入れられたら、インターバルの1分間で回復するのは無理ですよね😓流石モンスターという試合内容でした。

 

元プロボクサーの私見

僕が注目していたのは1点。

ドネアの左フックが井上尚弥に当たるか?!という所です。

ドネアの伝家の宝刀といえば左フックです。

僕が今までボクシングを見てきた中で1番のKOパンチはドネアがモンティエルと戦った時に放った左フックです。(下の動画の2試合目)

youtu.be

完璧なカウンターですよね!ドネアの左フックのタイミングは天才的だと思います。

前回の対戦では2Rにドネアの左フックがクリーンヒットして井上選手は右目眼窩底骨折。

その後は「相手が2重に見えた」と試合後に井上選手が言っていましたが、ボクシングは相手との距離感が1番重要な要素なので距離感が掴みにくい中、最後まで戦ってダウンを奪うというのは凄い事だと改めて思います。

眼窩底骨折とは?

ちなみに「眼窩底骨折」という言葉。みなさんはあまり聞いた事がないのではないでしょうか?

眼窩底は眼を支えている骨で、太い骨ではないので目に強い衝撃をうけると折れたりする可能性があります。眼と骨の間に眼を動かす筋肉があるのですが、骨折時にこの筋肉が骨に挟まってしまうと手術をしなければなりません。

実は僕も現役時代にこの部分を骨折した事があります。(ちなみに人生で骨折したのはこの1回のみです)

骨が折れたのはまだプロになる前、ジムでスパーリングという試合形式の練習をしていた時です。

普段、相手のパンチが当たっても一瞬目の前に光が走る感じになる程度ですが(格闘家しか分からないかも😅)その時は一気に平衡感覚がなくなり、バットを額に当てて10回転ぐらいした感じでグラグラしたので、すぐにスパーリングを中止してもらいました。

普通の状態だったら立っていられないぐらいの感覚です。その後すぐに病院に行き、眼窩底骨折だと診断されました。幸いなことに筋肉を挟んでいなかったので何もせず、自然治癒で完治しました😁

この状態で試合を続けられるのか?と普通思うかもしれませんが、試合中はアドレナリンが出ているので、あまり感じないかもしれません。実際、僕も試合中は痛みなど感じたことは一切ありません。(終わった後はめちゃめちゃ痛いですが...)

それでも相手が2重に見える状態なので、その状態で最後まで戦い、前回の試合で勝った井上選手は流石だと思います。

左フックの結末

ただ今回の試合に関しては井上選手が凄すぎて、ドネアが先にダメージを受けてしまったので左フックを当てる事は出来ませんでした。

YouTubeの解説で畑山さん(元世界ライト級チャンピオン)が言っていましたが、前回の試合もドネアの左フックが当たらなければ、井上選手が圧倒してたのではないかと思います。

それにしても井上選手の最初のカウンターは綺麗に決まりましたね。

スローで見ると井上選手はワンツーを打つタイミングで左を出さずにフェイントで使ってワンテンポ早く右ストレートを出してました。

ドネアは出してくると思った左にカウンターを合わせに行っているので井上選手の右が逆にカウンターで当たり、更にドネアはパンチが見えていなかったのでかなりダメージが深かったと思います。

どうやったらあのタイミングで打てるのか不思議でしょうがないです😅

日々のトレーニングの積み重ねだとは思いますがやっぱり才能もあるのかなと感じました。

 

ドネアに1つミスがあったとらするなら、1Rでダウンした後、カウント4ぐらいで立ち上がった事です。1Rが終わるタイミングだったのでカウントギリギリまで時間を使ってゆっくり立ち上がればいいのにと思いましたが、そんな余裕は無かったのかも知れません😓

短い時間でしたが素晴らしい試合内容でした。

井上選手3団体統一おめでとうございます!

 

ちなみに今回はAmazonプライムビデオに入る事ができたのでライブで見る事ができました!
(前回、「ゴロフキン VS 村田諒太」戦について熱く語ったけども、リアルタイム観戦できていなかったという悲しい記事はコチラです😭)

jewela.hatenablog.jp

 

今までプライムビデオに入るにはクレジットカードが必要だと思っていて、僕はクレジットカードを持っていないので今回のタイトルマッチを見るのは無理だと思っていました。しかし新しい方法を見つけました!

それはキャリア決済という方法です(今まで知りませんでした😅)

これのおかげでライブで見る事ができました!

もしクレジットカードを持っていなくてプライムビデオに入りたい方はキャリア決済で登録してみて下さい♪

 

しかもプライムビデオは普通のテレビと違って追っかけ再生が出来るようになっています。

この機能が凄く便利で、今回娘が寝るタイミングが丁度試合開始と重なったのですが、追っかけ再生のおかげでほぼLiveで試合を見る事が出来ました。

Prime Video

Prime Video

  • Amazon.com
Amazon

Amazonプライムはボクシング以外も色々なコンテンツが揃ってます。

子供向けコンテンツやアニメも充実してますので、お子供がいらっしゃる家庭にもおすすめですよ♪

 

またボクシング記事も書こうと思いますのでよろしければ読者登録もお願い致します。

以上、AKIでした♪

梅雨に大活躍!除湿機のあれこれ話

こんにちは、うちだです(^^♪

福井はここ最近雨続きで、梅雨入り間近かもしれません🌂

会社前の紫陽花は、3分咲きといったところでしょうか。
毎年とても美しく咲き誇り、玄関先を華やかにしてくれるのです✨

雨はなんとなく憂鬱😢になってしまいますが、自宅の畑で野菜を作っている私としては、とてもありがたく感じています。

本当に一雨ごとに野菜の苗は大きくなるんですよ🍃もちろん、雑草も同じく成長中。

 

☔色々資料を見てみると、
・福井は年間降水量が全国で5-6番目を推移
・2020年の降水量は約2,500mm
・年間降水日数が170日前後。

なんと、1年のほぼ半分、雨が降っているという計算!"(-""-)"
晴れ間🌞が出るととてもうれしいのは、福井県人のDNAなのかもしれません。

 

さて、梅雨時期の悩みは、”洗濯物が乾きにくい”、”部屋干しだと臭いが‥( ;∀;)”
ドラム式洗濯機で一気に乾燥まで!というご家庭も多いかと思われますが、やはり
この時期、活躍するのが除湿機

除湿機、使われていますか?
私の家は山の近くのため、年中何となくジメジメしており、除湿機は普段から使っています。
でも、気温の下がる冬場は除湿量が目👀に見えて減ってしまうのです。

 

除湿機には、「コンプレッサー方式」「デシカント方式」があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

●「コンプレッサー方式」
=湿った空気を冷却器で冷やして水滴にする
 <メリット>
 ・夏場に強い
 ・消費電力が少ない

 <デメリット>
 ・気温が低い季節は能力が落ちる
 ・運転音が大きい


●「デシカント方式」
=デシカントという乾燥剤フィルターに湿気を吸収させる
 <メリット>
 ・冬場に強く、1年を通して使える

 <デメリット>
 ・消費電力が多い
 ・部屋の温度が上がってしまう

 

どうやら我が家で使っていたのは、コンプレッサー方式のものでした。

そして、2方式のメリットを組み合わせて出来たのが「ハイブリット方式」!

正直言ってお高いです💰 しばらく悩みました。いや、結構悩みました。

が!1台で1年中パワフルに衣類乾燥が可能と言われ、とうとう買っちゃいました👛

 

 

結論。

1台で年中大活躍!すごくいいです🥰🥰🥰 悩んだ期間がもったいなかったくらいです!!

送風量も多く、大量の洗濯物にも風がしっかり届きます。

除湿機のありがたみは、衣類乾燥で実感するといっても過言ではありませんが、もちろんお部屋の除湿にも大活躍です。私が買った機種はコロコロ足が付いていて動かせるので、部屋間の移動もラクチンです。

ジメジメしやすいクローゼットや押入れも、開けて風が中に向かうようにしてみてください。おおーっと感動するくらい、水が溜まりますよ。

もしご検討中の方がいらっしゃいましたら、除湿機のあれこれ、こちらがとても分かりやすいので、参考にご覧くださいませ ↓↓

 


そうそう、除湿機にはフィルターのある機種がほとんどです。

特に衣類乾燥に使うとホコリが溜まりがちですので、こまめにお掃除することをおすすめします。ホコリが溜まったままにして使うと、機械に負荷がかかって乾きにくくなりますのでご注意ください。(我が家がそうでした…)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪

 

旅には必須!!美人の湯2

週の始まり月曜日担当のキョンです。

私からの温泉特集、今日は東北方面の思い出旅をご紹介したいと思います♪


東北も、古くからの温泉宿が沢山あります。有名な温泉地でも、近代化されていなかったり、うまくリノベーションされていたりで、私好みの温泉宿が多い嬉しい地方です。

今回ご紹介しますのは、その東北でも有名処の温泉ではなく、温質の良さでもう一度行ってみたいと思える温泉2軒です。

まずは、山形県にあります『小野川温泉』です。
開湯は西暦834年。小野小町が出羽の国に居る父親のもとに行く途中、このお湯を見つけて旅の疲れを癒し、また美しい姿に戻って旅を続けたという伝説がある温泉です。
世界三大美女の一人が湯治をして綺麗になった温泉ですから、これは、寄らずにはいられません!!w

写真は、飲泉所として温泉が流れ出ている場所ですが、めちゃくちゃ熱い!!お湯を入れたペットボトルが変形して、素手で持つことが出来ませんでした!源泉80.3℃、まさにという感じでした。
源泉が2種あって、80.3℃と39℃の源泉を混ぜ合わせているのだとか。


その『小野川温泉』の共同浴場「尼湯」に娘と二人で入浴しました。

温泉街自体もとても良い雰囲気です。
この共同浴場は、地元の方も沢山来られていて、観光客も一緒に入るところが楽しいところです。200円という入浴料金も嬉しいです。

外観から見ての通り、狭い場所に男湯と女湯があるので、入口を入ったらすぐに脱衣所で扉もなく湯舟がありますww

ちょっとプールみたいな作りと言えば良いでしょうか。脱衣所は、床下に温泉のパイプが通っているのか、床暖房の様に暖かでした。
肝心の温泉は、硫黄の薄い香りがして無色透明の熱めのお湯ですが肌にツルツルとした感触で、これは美人になれると実感するお湯でした。目に見える湯の花は無かったのですが、浴槽の中がツルツルで、気をつけないと滑って転びそうでした。

そこで、地元の90歳を超えたおばあさんと仲良く話をさせて頂きました。腰は深く曲がっていらっしゃったのですが、肌はスベスベで、毎日この温泉に入りに来ているとおっしゃっていました。ネイティブな山形弁で、前後のわかる言葉を組み合わせて解釈するという、外国へ行ったような会話は、とっても楽しい気持ちになります。

 

外へ出ると温泉卵が売っていて、そのお店で「もやし」が有名と聞いたのですが、こちらの「豆もやし 」は残念ながら冬に作られるものなので、伺った時には購入できませんでした。山形県有数の豪雪地帯という事ですが、いつか冬にリベンジしたいですw

飲泉所で汲んできたお湯は、家に帰ってから、顔を洗う時に使用しました。硫黄の香りもしっかり残っていました。
温泉ミストが販売されていた様なのですが、気づかず💦もっとちゃんと探せばよかったです。😭

同じ山形の温泉の温泉ミストで、ネット販売されているものをご紹介しますね。


こちらは、湯舟沢温泉の温泉ミストです。こちらの温泉は、まだ行ったことが無いのですが、温質良さそうです。ふるさと納税になるこれしかなかったので、私もちょっと考え中ですww



もう一軒は、福島県『洲走の湯』です。こちらは一軒のみの日帰り温泉です。ナビを見ながら向かったのですが、本当にこっちにあるの??と心配になるくらいの、田舎にポツンとある温泉でした。

普通の田舎の民家に温泉がある感じで、入り口を入るとおじさんが、「お風呂はあっちね。」と、キッチンを通り過ぎてお風呂に行く方を指さしますw
でも、駐車場には、県外ナンバーの車がいっぱいで、場所に関わらず人気な事が伺えました。

 

温泉は、熱い!!子供連れのお母さんがいたのですが、ちょっと子供にはきつい熱さで、水を差そうにもホースが短く、少し冷ましてかけ湯のみであがっていきました。
でも、癖になるほどのヌルヌルツルツル感で、体を洗った後にシャワーで流しても、いつまでもヌルヌルした手触りで、ボディソープが落ちたのかどうかも分からないくらいでした。充分すぎるほど熱かったので一度あがって脱衣所で涼んでから、もう一度入ったくらい、良いお湯でした。
家にも、こんな温泉が出ないかしら。。。と思う温泉でした。

日本は、いろんな地方に特色のある温泉が色々あります。まだまだ行きたい温泉が沢山あるのですが、長期休暇がなかなか取れないので、ぼちぼちと尋ねて行けたらなぁと思っています。

本日も、お付き合いありがとうございました。
では、また来週です(@^^)/~~~