jewela’s blog

創造する人と伝統の新化をサポートし、愛あるモノを世界に広めます。

ファション好きの嫁さんに唯一認められたモノ

こんにちは!元プロボクサーのAKIです。


暑くなって来ましたね。「夏に向けて体を絞らなくては!」と思っている方も多いのではないでしょうか?

僕のブログはトレーニングやダイエット系が多いですが、今回は全く違う内容で書きますのでそちらを待っていた方は、今回のブログは読み飛ばしてくださいw

 

さて僕は嫁さんと娘の3人家族なのですが、今回は少し嫁さんの話をしようと思います。実は僕バツイチでして1度目の結婚生活を終えて自分で結婚生活を振り返った時に、1つだけルールを決めました。それは...


「次、結婚するなら自分と正反対の人と結婚する」


というルールです。1回目の時は自分と全く同じタイプの人と結婚したのですが結果うまくいかなかったので、もし次するなら真逆にしようと決めました。

同じタイプなら結婚生活うまくいきそうじゃん?!と思う方がいらっしゃるかもしれませんがそうとも限らないのが結婚です。すごく奥が深い...

僕は基本的に細かい事は気にしない(というかあまり興味がない)大雑把な性格なのですが、同じタイプだと相手のしている事に興味がないので、お互い好きな事をして生活していました。

そうして生活していくうちに「別に一緒にいる(結婚している)意味が無いのでは?」という、ある種の哲学的な境地にたどり着いてしまったのです。※あくまでも、僕たちの場合はです。同じタイプと結婚した全ての人がこうなるとは限りません。

 

そのような思いで、今度は全くタイプの違う嫁さんと結婚した結果...毎日のように喧嘩をする日々が続きました。

僕の家は両親共に自営業で親が忙しかったので基本的に放任主義で育てられた(両親の思いは違うと思いますが...)タイプです。対して嫁さんは公務員の家庭でどこに行くにも家族と一緒という感じの家庭で育っているので、大枠から2人の考え方がズレていた為、合わせていくのが本当に大変でした...

ただ、最近は喧嘩する事が少なくなってきたと思います。

お互い諦めたという事ではなく、言い合いになる内容を2人とも徐々に修正していったから少なくなったのだと思います。石の上にも3年と言いますが結婚生活もお互いを理解するには3年かかると思いますw

もし新婚で夫婦関係に悩んでいる人がいましたら、ぜひ3年我慢してください。

3年経てば生活する上での大体の争いは無くなって来ると思います。育った環境が違う2人が一緒になるので、思っている以上に細かいルールをお互いで決めた方が楽です。

例えば「洗濯物は裏返して洗濯機に入れる」とか大雑把ではなく、この洗濯物は裏返して洗濯ネットに入れるとか、濡れてる洗濯物は洗うまでお風呂場に置いておくなどなど、細かく決めておくと無駄な喧嘩が少なくなります。

そんな感じで我が家には細かいルールがあるので、またの機会に紹介しますね。

 

さて本題ですが僕の嫁さんはファッションが大好きで、いつも携帯でいいアイテムがないかポチポチしています。逆に僕は全くファンションに興味がなく、出来ればいつも同じ服装で生活したいタイプなのでそこら辺も全く逆なのですが、唯一ファッションで嫁さんと意見が合う商品があります。それがアイランドスリッパという商品です。

アイランドスリッパという、名前の通りスリッパなのですがこれがとにかく履きやすくてデザインもシンプルなので昔から気に入って使っています。

嫁さんは僕が選ぶモノには基本的に否定的で、結婚前に持っていた服は全て捨てて新しいものを買うはめになったのですが、、このスリッパだけはなぜかOKもらえましたw

元々はハワイで作られていたスリッパで、現地で人気になり、今は全世界で販売されているそうです。僕がこのスリッパを初めて知ったのは、知り合いの洋服屋です。そこの店員さんに勧められて買ってみたのですが、履いているうちにめちゃめちゃ好きになりました。

嫁さんが今年の夏用に新しいのを買ってくれたので、今ではアイランドスリッパを4足持っています。

夏にビーチサンダルを履いている方多いですよね?僕自身も20代はどこに行くにもビーチサンダルを履いていました。特に男性は分かると思いますがビーチサンダルってすぐ脱げるのですごく便利ですよね!

ただビーチサンダルって長い時間履いていると足の裏が痛くなりませんか?遠出するにはちょっと履きにくいですよね?

その点アイランドスリッパはソールが普通のサンダルより厚いので、長い時間履いていても足が疲れないんです。

あとすごく丈夫に出来ているので何年も使えます。もちろんソールの減りや内側の汚れなどは履いてるうちに少しずつ増えてきますが、1番古いので3年前に買ったスリッパがありますが、あまりお手入れしない自分でもまだ良い状態で使えております。

あとデザインがシンプルなのでどんな服装にも合わせやすく、夏のファッションアイテムとしてはすごくいい商品だと思います。

気になった方は是非チェックしてみてくださいね。

 

今回は夏におすすめのスリッパをご紹介しました。

次回はダイエット方法をご紹介しようかなと思います。

以上、AKIでした♪

 

 

【アフィリエイト】のすすめ Vol.5 (広告主とは?)

こんにちは、うちだです(^^♪

大型連休明けの溜まったお仕事も終わり、通常営業に戻られたでしょうか?

久しぶりに、【アフィリエイト】のすすめをお送りします!

何だかお金遣いすぎちゃったなあ。。。と反省気味の方、隙間時間にアフィリエイトでお小遣い稼ぎなんていうのはいかがでしょうか?

 

🌟久しぶりなので、これまでのアフィリエイトの記事を並べてみました。

【アフィリエイト】のすすめ vol.1 - jewela’s blog

【アフィリエイト】のすすめ vol.2 - jewela’s blog 

【アフィリエイト】のすすめ Vol.3 - jewela’s blog

【アフィリエイト】のすすめ Vol.4 (セルフバックについて) - jewela’s blog

 

アフィリエイトの関係図も再度載せますね。(思い出していただけましたか??)

出典:A8.net

これまで、アフィリエイトがどういう仕組みになっているか、はじめてみるには
どうしたらよいかということをお伝えしましたが、今回からはちょっと専門的。

アフィリエイトの仕組みでいうところの

①サイトやブログで広告を見た人、広告から商材(商品)を購入する人=ユーザー
②ブログやサイトで商品やサービスを紹介する人=メディア
③広告を掲載している人=広告主
④②と③を仲介する会社=アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)

今回からは、こちらの③広告主 についてご紹介します。

 

改めまして、弊社ジュエラ株式会社は、商品開発を行っている会社です。

ご存知でしたか?( *´艸`)

www.jewe.la
アクセサリー、小物雑貨の企画開発、製造、卸売販売、小売販売がわが社の出発点。
そこから始まり、現在は
・クリエイター支援事業
・イベント企画、運営
・動画制作、運用
・音声メディア制作、運用
・電子書籍出版
・陶墨画ギャラリー運営

なども行っています。

 ※お仕事のご依頼、お問合せは こちらからお願いします🥰

企画製造した商品は、依頼元のクライアント様に納品する場合もあれば、自社で販売まで行うこともあります。

自社販売の場合はもちろんのこと、クライアント様での販売においても、マーケティングは必須になります。

作った商品がテレビで取り上げられたり、突然SNSでバズったり…という千載一遇のチャンスはなかなかよいタイミングではやってきません…。

そうなってくると、やはり重要なのは「広告宣伝」ですよね。

そこで、その宣伝活動の一つがアフィリエイトの広告主です。

アフィリエイトを始めるにあたり、いくつか本を購入しましたが、それはどれもメディアさんとしてWebやブログで広告をのせる方法ばかりでした。

検索しても、”広告主になる方法(手順)”というのが簡単には見つかりません。。。

そういう時は、餅は餅屋。

悩んでいても仕方ないので、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP) のA8.netさんに連絡をとって、いろいろご教授いただきました。

www.a8.net

 

資料と共に、アフィリエイト活用の心得とも言える

・広告主とメディアの協力関係によってアフィリエイトは成り立つこと

・より多くのメディアでサービス(商品)を紹介してもらうことがアフィリエイト施策では重要

と、いくつかのポイントを伺いました。

 

弊社の場合、アフィリエイト=広告を出す=つまりは広告主になるということが当初の目的だったため、そこから手探りで進めていきましたが、

「広告を出したいけど、アフィリエイト初めて」という会社の方がいらっしゃいましたら、まずはメディア登録をして、各社の広告を見てみるのが一番勉強になります💡


次回は、その部分をもう少し掘り下げたいなと思います。(^^♪

                        

餡子(こしあん)好きのおすすめ餡子菓子ベスト!

週の始まり月曜日担当のキョンです。

美味しいもの大好きな私が、中でも餡子(特にこしあん)が大好きな事は、以前にもお話しさせて頂きましたが、今回はその中でも、私の好きな全国お土産こしあん編をご紹介します。

我が家のランキング上位に不動でいらっしゃるのが

伊勢名物の『赤福』です。
餡子の甘さ加減も、我が家にピッタリで、伊勢に行かずとも、大阪駅で京都駅で名古屋駅で高速道路のサービスエリアでと、どこにでも売っている「赤福」は、お土産以上の定番品です。


三重県のお隣の奈良県では

中将堂本舗』さんのよもぎ餅です。
蓋を開けたとたんに、食べてしまって、写真の撮り忘れ度々というお餅です。このよもぎ餅は、「こしあん」ではないのかもしれないけど、「つぶあん」でもないという、ちょっと手の込んだ餡子を使っています。生餡に大納言小豆の粒を少々加えていて、こしあん派の私でも、パクパクいけるお餅です。お餅も、ヨモギの風味がかおる、ツルンとしたのど越しの良いものです。

 

東北へ飛びまして、福島県です。

かんの屋』さんの「家伝ゆべし」です。
ゆべしは、お餅のようで我が家でも、大好きなものです。この家伝ゆべしは、こしあんをゆべしで包んであって、芥子のみのツブツブもアクセントで何個でも食べられますw
今回、ゆべしについて調べたら、色々出てきたので、全国のゆべしの食べ歩きもしてみたくなりました( *´艸`)


餡子の事を書こうと思ったのに、お餅の方に偏ってしまいました><;;
餡子と生クリームや果物とのコラボも大好きです。生クリーム大福とか、イチゴ大福とかですね。


福岡県の『福岡県産あまおう苺加工販売所 伊都きんぐ』さんの「どらきんぐ(生)」です。

大きな苺のあまおうがゴロッと1個入っていて、イチゴの周りにこしあんと生クリームがどら焼きのような薄皮に入っています。(断面写真はHPで確認してください^^)
どっしりと重量感のある1個を初めて食べた時は、その美味しさに小躍りしました。

生のイチゴが入ったものではないですが、冷凍便で購入できます。

【 送料無料 】 どらきんぐエース 4個 伊都きんぐ どらきんぐ あまおう苺 入り 生どら焼き 冷凍食品 お菓子 イチゴ 和菓子 内祝い 誕生日 お取り寄せ 母の日 ギフト 福岡 お土産 プレゼント 送料無料 スイーツ あまおう いちご

価格:3,475円
(2022/5/13 18:02時点)
感想(2件)

 

 

さて、ここまでは、私の好きな「こしあんお土産物」のご紹介でした。
ここからは、福井でしか味わえない「人形焼き」のご紹介です。東京のお土産でもらった「人形焼き」を見た時、ビックリしたことを憶えています。
なぜなら、
私の子供のころからの地元の「人形焼き」といえば、この写真です。

東京土産のように、カステラの中に餡子が入ったものでは無く、どちらかと言うと、柔らかい南部せんべいのような生地の中に餡子が入って焼かれたものです。
私にしてみれば、これが普通の「人形焼き」だったので、他の人形焼きが衝撃でした。

 

話はちょっとそれますが、南部せんべいも大好きで、あのせんべいの周りの耳の部分が好きなのです。あれは、この人形焼きの耳の部分のカリカリとしたところが好きなのから来ているのかもしれません!(^^)!

 

どうしても、この「人形焼き」をご紹介したかったのですが、こちらは、お祭りとかの露店での購入が主で、買ったら直ぐに食べるという習性で、写真が無かったのです。

今回の写真の「人形焼き」は、福井でも一番手に入りやすい『下商店』さんのものです。露店の人形焼き屋さんも昔は何店舗かあって、それぞれに餡子の味や生地の味が違って、好みのお店があったのですが、お祭りも少なくなって、今はこの『下商店』さん含む数店が残っているだけのようです。

この「人形焼き」ですが、福井県でも嶺北の一部地域のみでの販売です。露店だけではなく、実店舗でも2店販売していますので、福井にいらした際には、一度ご賞味ください!
高価なものではないので、食べ比べも面白いかもしれません。
(1店舗は、HPがありましたので貼ります。)

 

今回もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
来週も、気持ちの赴くままにブラブラしていきますね(@^^)/~~~

新緑の季節に似合う宝石・エメラルド

こんにちは♪ 高島です。

 

5月になって木々の緑がきれいになってきました🌳

新緑が柔らかくて美しい季節ですね~♡

私の大好きな季節です✨ 

春風に乗って香る新緑のにおいも土のにおいも大好き♡

 

新緑の季節は母と一緒に山にドライブに行ったのを思い出します。

ドライブのついでに石川県白山市と福井県勝山市にまたがる取立山に少しだけ山登り散歩をしたことがあります。取立山は水芭蕉の群生地で、シーズン時(5月中旬~下旬)には多くの登山客で賑わいます。

山に入って行く人を見て、母は水芭蕉が見たくなったそうです( ´∀` )

その時は、山登りができる格好ではなかったため、山にはまだ雪が残っていて何度も滑りました・・・💦皆さんは準備万端で行ってくださいね♪

少し登ったところにも水芭蕉が見れる場所がありました✨

白く可憐な花が静かに咲いてましたよ♡

かれこれ20年ほど前の思い出です(^^)

 

取立山は登山初心者にもおすすめの山です。森林浴や高山植物を楽しみながら頂上まで行けば白山が一望できます。ぜひ、水芭蕉が咲いているシーズンに取立山に登ってみてはいかがでしょうか~(^▽^)

花言葉:美しい思い出

 

今回は5月の誕生石をご紹介したいと思います。

5月の誕生石は「エメラルド」です💎

世界四大宝石のひとつと知られ、自然の息吹を感じる新緑の季節にぴったりの、生命力に満ち溢れた美しいグリーンが特徴の宝石です。

世界四大宝石:ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルド

 

古代エジプトの女王クレオパトラに愛された宝石で、クレオパトラの名を冠する鉱山を持つほどでした‼

クレオパトラを魅了した深く神秘的なグリーンの輝きは、心を安定させてくれる癒しの効果が高く、古くから幸運のお守りとして人々に愛されてきました。

また、愛の力を強く持ち、恋愛成就、幸せな結婚のお守りとしてもとても効果があるとされています。恋愛を成就させたい人や、夫婦円満を願う人にとってはぴったりのパワーストーンです。

 

他にもエメラルドの緑色は、人を健康に導く力があると信じられていました。エメラルドを眺めていると視力が回復するなど、目に関する言い伝えや、身に着けると森の中にいるようなやすらぎが得られ、思考力が高まり行動力をもたらすともいわれています。

 

石言葉:幸福・幸運・愛・希望

 

エメラルドは適切なお手入れを行えば、世代を超えて受け継ぐことが可能な宝石と言われています。
ダイヤモンドや、ルビー、サファイアと並ぶ希少宝石ですが、その中では硬度があまり高くありません。取り扱いにもお手入れにも、十分な注意をはらって、次世代にも残せるよう大切に扱ってもらいたい宝石です。

身に着ける人に癒しを与え、幸福へ導くとされるエメラルドのジュエリーはプレゼントにもおすすめです。

あなたにとって理想的な輝きを放つエメラルドジュエリーを選ぶのも素敵ですね✨

今回は5月の誕生石をエメラルドをご紹介しました。

【簡単おいしい!】お弁当にオススメな冷凍食品5選!

こんにちは!

ジュエラデザイナーのIYORIです。

 

技術力の向上もあってか、最近の冷凍食品はすごく美味しいですよね!

レンジでチンするだけで、簡単に食べられる冷凍食品はとっても便利で私も重宝しております♪

 

お弁当を作る時も、今日はなんのおかずを詰めようかな。。。なんて悩むことも少なくなりますよね。

 

今回はお弁当にオススメな冷凍食品を5点、私なりのランキング形式でご紹介させていただきます!

第5位 株式会社ニップン「オーマイ お弁当たらこスパゲッティ」

国産たらこを使用した冷めてもおいしいソースで和えたパスタに、風味のいい国産のりをトッピングしてあります。

 

市販の冷凍パスタのクオリティの高さはご存知の方も多いかと思いますが、こちらの「お弁当たらこスパゲッティ」も例に漏れず大変美味しい仕上がりになっております。

 

お弁当にパスタが入ってると、それだけでお弁当がゴージャスに感じますのでオススメの一品です♪

 

 

第4位 ニッスイ「6種の和惣菜」

いんげんの胡麻和え・・れんこんきんぴら・きんぴらごぼう・切り干し大根の煮付け・ひじきの煮付け・小松菜のおひたしの6種の和惣菜のセットです!

 

お弁当には野菜おかずも入れたいと思われる方も多いかと思います。

 

これがあれば日替わり野菜の惣菜をお弁当に入れられるので、野菜おかずのお悩みが減るので便利ですよ〜!

 

 

第3位 味の素「カップに入ったエビのグラタン」

北海道産のクリームチーズと濃厚な生クリームを使用したカップグラタンです。

 

濃厚なグラタンソースが絶品なのはもちろんのこと、上に乗ったエビがプリプリでとっても美味しい!

 

また、カップの底面に占いがついているので、食べた後も楽しい気分にさせてくれますよ✨

自然解凍でも美味しく食べられるのも嬉しいポイントです☝️

 

 

第2位 ニッスイ「3種の中華」

家庭で作るには手間のかかる、マーボーなす、チンジャオロウスー、ホイコーローの3種の中華惣菜がセットになった商品です。

 

これ一つあれば、「昨日と同じおかずになっちゃう。。。」なんて気にする必要はなく、毎日違った味を気軽に楽しめます!

 

こちらも自然解凍でき、お弁当箱に入れるだけでいいので便利ですね✨

 

 

第1位 味の素「エビ寄せフライ」

お弁当フライ品 売上No.1!ということで、その称号はやはり伊達ではありません!

 

プリッとした天然エビを、ふわふわの白身魚のすり身で包んだフライは、まさに絶品!

そして中に入った枝豆が、素晴らしいアクセントになっています。

自然解凍もOK!

 

食べたことがない方は、「エビ寄せフライが1位なの?」と思われるかもしれません。

エビと枝豆のフライなんて、なんだかパッとしないかもしれません。

 

ですが、そう思った方にこそオススメしたい商品です!

 

これがあればご飯がいくらでも食べられる!というTHE・オカズ的な感じではないのですが、むしろこれ単体でお腹いっぱい食べたくなるような、そんな味です✨

 

一度食べてみれば、あっという間にその魅力が伝わるハズ!

ぜひ口にして、その魅力に触れてみてくださいね♪

 

 

最後に

 

以上、私からのオススメお弁当用冷凍食品5選をご紹介させていただきました。

 

今回ご紹介した冷凍食品以外にも、オススメがありましたらぜひコメント欄で教えてくださいね♪

 

ジュエラデザイナーIYORIでした!

西元祐貴個展「飛墨 HISUMI」本日より開催です。

こんにちは。

元プロボクサーのAKIです。


長いGWも終わり、日常がスタートしましたね。

今回は最大10連休というなが〜い休みで休みボケしている方も多いのではないでしょうか?!僕はGWの合間に仕事がちょこちょこありましたので、最大3連休でした。3連休中は娘と公園に出かけたり楽しい時間を過ごす事が出来ました。

やっぱり休みは家族と過ごすのが1番ですね。

 

さて僕はブログを書いている現在、渋谷にいます。

西元祐貴氏の個展「飛墨 HISUMI」が渋谷YUGENギャラリーで本日(11日)から開催される為、会場設の仕事ででまいりました。

5月8日まで高知県立美術館で開催されていた「墨ノ祭」に続き、東京での開催になります!


<開催概要>

【タイトル】
西元祐貴 個展「飛墨 HISUMI」

【日時】
2022年5月11日(水) ~ 16日(月)

平日/14:00 〜 19:00

土日/13:00 ~ 19:00

*5月14日(土)、5月16日(月)は17:00終了

【入場料】
無料

【場所】
YUGEN Gallery(株式会社ジーン内)
(東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F)

【作家在廊日】
5月15日(日)

 

西元祐貴 個展「飛墨 HISUMI」特設HP

https://yugen-gallery.com/ja/exhibition/yukinishimoto-hisumi/

 

東京での個展は約3年半ぶりの開催となります。

お待ちいただいていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ブログを見ていただいた方に特別に少しだけ会場内を紹介します!

こちらは一部ですので、作品の全ては是非会場でご確認ください。

会場では、直筆陶墨画の販売に加え、原画墨絵を忠実に再現した、ジークレープリントの複製画も販売されます。

 

渋谷駅からの道順を案内いたします。

まずは渋谷駅の南改札を出ていただき、

渋谷スクランブルスクエアの矢印の方向にお進みください。

直進してヒカリエの方にお進みください。

まっすぐ進んでいただくと出口が見えてきますので、工事中の道を左手に進み突き当たりを左に曲がってください。

曲がるとすぐに茶色い歩道橋が見えますので登ってください。

少し進んでいただくと右側に下る階段がありますのでそちらを下ります。

下り終えましたらそのまま道なりに進んでください。

 

まっすぐ進みますと「東京建物」というビルが見えてまいります。こちらが会場となりますので3Fまで上がっていただければ、個展会場へ到着します。

渋谷駅から徒歩で5分ぐらいの場所になります。


本日14時からのスタートとなりますので、ぜひ会場で西元祐貴さんの新作をお楽しみください!

yugen-gallery.com

普通過ぎて気付かなかった。。福井でしか味わえないもの。

週の始まり月曜日担当のキョンです。

皆さん、長い休みが明けて、やる気もみなぎっていることでしょう。そういう私も、久しぶりに東京に住んでいる娘と会って、楽しい時間を過ごしました。娘も東京で暮らして1年たちますので、それなりに都会に染まってきているかと思いましたが、週1出社のリモート勤務ですので、何の変化もなく、未だにバリバリの福井弁で話すのには、逆に心配になるほどです(*'▽')

さて、先週のブログで紹介した、高知のお土産たちですが、その時の私の結論が、近くにありすぎて見えていない名物・名産が、まだあるのではないかという事です。

昔県外に住んでいた時、その食べ物は私しか知らないとか、会社内でも隣の市では食べられていないとか、地域色の強いものが沢山あるというのが驚きでした。
今は、なんでもSNSなどで発信されていますので、ボーダーレス化が進んで、その特別な地域色が無くなっていくことを少し寂しく思っています。

そこで福井の地域色の強い食べ物のご紹介します。

以前もご紹介しました『杵と臼』さんの「あべかわ餅」です。

毎週土曜日は、杵でついたつきたてのお餅が食べ放題なので、いつも大人気のようです。写真はテイクアウトの物です。見ておわかりのように、福井の「あべかわ餅」は、黒蜜に潜らせたお餅に黄な粉をかけて食べるスタイルです。


静岡の安倍川餅を知った時は、驚愕でした。ただの黄な粉餅やん。。。
信玄餅に関しては、器が小さくて混ぜる事が出来ないけど、あべかわ餅やん。。。
新潟では、醬油をつけたお餅を海苔で巻くのがあべかわ餅とか。磯辺焼きやん。。。


と、地域によって色々ですが、私にとっては福井の「あべかわ餅」が一番おいしいです♪


餅についてもう少し

これは、「冬至南瓜」です。ぜんざいの中に南瓜が入っています。昔からこのスタイルの冬至南瓜を食べていました。でも、福井市内でも一部の地域の様です。今では、冬至南瓜を食べない家庭も多くなってきていますよね。

続きましてw

これは、「おろし餅」です。

越前そばと言えば「おろし蕎麦」ですが、お餅もおろしに浸して食べます。家の父も祖母もおろし餅が大好きで、家で餅つきをしていた頃は、子供の仕事は、大根おろしをする事でした。ちょっぴり辛みのある大根おろしに花がつおをかけて、何個でも食べてました。


写真は残念ながらないのですが
お正月の雑煮は、丸もちに味噌味、白蕪と花がつおのみのシンプルなものが福井の定番です。昔は、囲炉裏に掛けた鍋の底に蕪を敷き詰めて、餅が焦げないように作っていたそうです。でも、家のご先祖様は、餅がごちそうだったので、みそ汁は別にして餅のみを何個も食べていたと聞いています。餅のわんこ蕎麦状態ですねww


福井のお餅屋さんがネット通販で「おろし餅」や「福井の雑煮」を出されていますね。

越前おろし餅 3人前 薬味付

価格:2,500円
(2022/5/9 12:58時点)
感想(0件)

ネットで調べれば、沢山のレシピが並んでいて、「おふくろの味」というのもボーダーレス化が進んでいます。でも、子供の頃に作ってもらって食べていた味を忘れないように大事にしたいですね。

今回は、福井の地元で食べられている『餅』について紹介していきました。何度か紹介している『杵と臼』さんでは、どれも食べることが出来ますので、ぜひ訪ねてみてください。(冬至南瓜は、やってないですね)


まだ、福井独自の食べ物がありますので、またご紹介していきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは連休明けの溜まったお仕事、引き続き頑張りましょう(@^^)/~~~